令和5年度 日誌

昔の遊び(1・2年生 生活科)

2月5日に、1・2年生は生活科で昔の遊び体験をしました。講師の先生は、地域にお住いの「コマ回し名人」「お手玉名人」「おはじき名人」の5名。そして、「けん玉名人」の校長先生です。

普段はあまり手に取ることのない遊び道具に、子供たちは戸惑い気味でしたが、名人からコツを教えていただき、「プチ名人」に昇格!最後は、みんなニコニコ顔でした。

名人の皆様、ありがとうございました。

  

  

 

 

雪景色

2月6日(火)

昨日から今朝の雪の予報を受けて、今日は、2時間遅れの登校です。

今朝は、職員総出で雪かきをするとともに、通学路の点検を行いました。

校庭の雪もとけ始め、地面が顔を出してきました。

  

  

 

縄跳び大会に向けて

2月1日(木)

縄跳び大会が来週に迫ってきました。

今日も業間の時間に練習を行いました。

前跳びで長い時間跳び続ける持久跳びと、児童が技を選び挑戦するチャレンジ跳びの練習を行いました。

  

   

第23回鹿沼ジュニア版画大賞

1月31日(水)

本日鹿沼市教育委員会より第23回鹿沼市ジュニア版画大賞の結果通知が届きました。

審査の結果、本校児童4名が、大賞及び優秀賞、奨励賞を受賞しました。

2月10日(土)には、大賞、準大賞、優秀賞受賞者を対象に表彰式が行われます。

また、以下の日程で作品展が開催されます。

【入賞作品展】

日  時 令和6年2月10日(土)~2月18日(日)9:00~17:00

会  場 鹿沼市文化活動交流館 ギャラリー

展示作品 入賞作品(大賞、準大賞、優秀賞、奨励賞)

【巡回展】

日  時 令和6年2月21日(水)~2月27日(火)

会  場 まちの駅 新・鹿沼宿

展示作品 大賞、準大賞

  【大賞受賞 第5学年児童 題名「ネコ科最強動物」】

 

 【優秀賞受賞 第6学年児童 題名「ホワイトタイガー」】

  本作品は、下野教育美術展で銅賞を受賞しました。著作権が主催者に帰属するため、削除いたしました。

 

 【奨励賞受賞作品 第3学年児童 題名「鳥と山」】

 【奨励賞受賞作品 第3学年児童 題名「おかしな花」】

縄跳び大会に向けて

1月29日(月)

先週金曜日に学習発表会を終えたばかりですが、次の目標は縄跳び大会です。

冬休み中から個人で練習を重ねてきました。

今日の業間には、全校児童が体育館と校庭に半分ずつに分かれて練習を行いました。