ごあいさつ

令和7年度がスタートしました。

児童の様子や学校の活動など紹介していきたいと思っています。

掲載日と紹介内容が、同日ではない場合もありますのでご了承ください。

 

○行事予定○

 

新着情報
学校ニュースの表示内容について

学校ニュースは当該年度の日誌のみを表示させていただきます。


以前の日誌は「過去の学校ニュース」ページよりご覧いただけます。

学校ニュース

令和7年度 日誌

安全マップ作成

 ロングのびのびの時間に、食堂で行いました。本校では、業間の長い休み時間を『のびのび』と呼んでいます。普段は、自由な時間として、外遊びなどを中心に過ごしています。

 今日は、通学路の安全マップ作成のため、日課を調整していつもより長い、『ロングのびのび』としてなかよし班で活動しました。

      

なかよし班集合写真

 本日は、朝からとても良いお天気です。嬉しいことに欠席児童もおりません。

なかなか撮れなかった、集合写真を撮影する事ができました。

 上からの写真は、後日図書室前廊下に掲示される予定です。お楽しみお待ちください。

どうぞ、授業参観で学校にお越しの際にご覧ください。

     

1年生学校探検

 1年生が校長室及び職員室の探検をしにきました。

自分で書いた名前を名刺にして、一人ずつ手渡してくれました。

 初めての校長室に、まわりを興味深気に見回していたところが印象的でした。

  

 

通学路安全確認

  毎日、児童が登下校している通学路の安全点検を、教師も一緒に歩いて確認しました。児童の目線で、危険と感じ取れる事が大事だと考えています。

 大人の指示ではなく、自分たちの目で見て、感じ取ったことは児童の思考に常に働きかけ続けるものです。児童に対して、安全には最大限の注意を促していきたいと思っています。

     

ジャガイモ植え

 雨により延期していたジャガイモ植えの様子です。今回は縦割りでの「なかよし班」として初めての活動です。班毎に自己紹介をして集合写真を撮って種芋を植えました。

 場所は食堂前の耕地です。この場所は、かつて花壇として利用していた場所ですが、観察や世話を考慮して現在は畑として活用しています。

 収穫まで、ジャガイモの生長を観察したり世話をしたりと活動を続けていきます。

        

給食の様子

 それぞれの教室で、給食を食べている様子です。

新学期が始まったばかりで、新しい教室にもまだ慣れてなく、新鮮な雰囲気が漂っている感じがしました。

 給食を美味しく食べてくださいねという呼びかけに、「ハイ!」と元気の良い返事が返ってきました。

       

避難訓練 第1回

 今回の避難訓練は、地震による避難でした。1年生にとっては、小学校で初めての体験なので、緊張がとても大きかったようです。

 どの学年も教師の指示や、避難放送をきちんと聞いて行動できていました。校長からは、避難する理由を児童に確認させて、真剣に訓練する事が大切なことを話しました。

 

入学式

 4名の新入学児の晴れ姿です。返事がとても上手にできた4名です。1日も早く清洲第一小学校に慣れて、元気に過ごしてほしいと願っています。代表の6年生児童の言葉も、歓迎する気持ちが十分に溢れていて素晴らしかったです。

 総勢36名の小規模校ですが、児童の笑顔と元気で溢れる楽しい学校にしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

      

休み時間

 児童は、業間の休み時間には校庭で遊んでいます。

授業と休憩時間の切り替えをするのには、外に出て体を動かすことが1番のようです。

 これからも、外遊びをどんどん奨励していきたいと思います。

     

入学式準備

 入学式を明日に控え、在校児童と職員で体育館会場や1年生教室の飾り付けを行いました。

どの子も意欲的に働いている姿に、頼もしさを感じました。

 明日の4名の入学生を心よりお待ちしています。