学校概要
教育目標
「学ぶ意欲に満ち、心身ともに健康で、人間性豊かな児童を育成する」
〇みずから学びよく考える子
〇心ゆたかで思いやりのある子
〇健康でたくましい子
学校経営方針
ア すべての子どもにとって居心地のよい楽しい学校にする。
イ 全職員が一丸となり、学校の課題を共有し、組織的に課題の解決にあたる。
ウ 家庭・地域との連携を図りながら、開かれた学校づくりに努める。
エ 安全安心な学校づくりに努める。
目指す学校像
・児童にとって楽しい学校
・保護者や地域に信頼される学校
・職員の働きがいがある学校
沿革
大正 | 3 | 6 | 18 | 上永野尋常高等小学校と下永野尋常高等小学校と合併。 | |
現在地に新築開校し、永野尋常高等小学校と称する。 | |||||
昭和 | 16 | 4 | 1 | 国民学校令実施により、永野第一国民学校と改称する。 | |
22 | 4 | 1 | 学制改革により、永野村立第一小学校と改称し、永野中学校と分離する。 | ||
30 | 1 | 8 | 町村合併により粟野町立永野第一小学校と改称 | ||
30 | 12 | 10 | 永野中学校の独立校舎新築により旧中学校舎をゆずり受ける。 | ||
34 | 3 | 20 | 創立85周年記念式典挙行 | ||
40 | 5 | 27 | 開校50周年記念式典挙行 | ||
47 | 4 | 1 | 永野第一、第二小学校が統合し、粟野町立永野小学校と改称 | ||
48 | 8 | 24 | 校舎新築落成 | ||
56 | 1 | 19 | 体育館新築落成 | ||
57 | 4 | 1 | 文部省勤労生産学習研究推進校に指定される。 | ||
58 | 10 | 13 | 同上公開研究発表会 | ||
58 | 12 | 15 | 上都賀地区健康優良学校として表彰される。 | ||
59 | 1 | 20 | 県教委より健康優良特選校として表彰 | ||
63 | 11 | 25 | 全国花いっぱいコンクール地区優秀賞受賞 | ||
平成 | 元 | 9 | 7 | 交通安全協力校として県警より表彰 | |
3 | 2 | 1 | 健康優良学校特選校として県教育長表彰 | ||
3 | 11 | 12 | 研究PTA公開発表会 | ||
5 | 6 | 15 | 県教委より優良PTA賞を受賞 | ||
5 | 11 | 18 | 日本PTA全国協議会より優良PTA賞受賞 | ||
6 | 11 | 18 | 優良PTAとして文部大臣賞を受賞 | ||
8 | 2 | 9 | 学校安全優良校表彰 | ||
10 | 4 | 1 | 県教委より高齢者福祉教育研究校の指定 | ||
11 | 4 | 1 | 福祉教育研究校 | ||
16 | 4 | 1 | 福祉教育研究校 | ||
18 | 1 | 1 | 鹿沼市、粟野町の合併により、鹿沼市立永野小学校に校名変更 | ||
19 | 2 | 8 | 県教委より、県学校関係緑化コンクール学校環境緑化の部優秀賞を受賞 | ||
18 | ~ | 19 | 研究PTA推進校に指定 | ||
21 | 11 | 8 | 鹿沼市花壇コンクール 優秀賞 | ||
22 | 9 | 18 | 小学校・保育園・永野地区コミュニティ推進協議会三者共催の運動会実施 |
児童数及び学級数(R2年度)
男子 | 女子 | 計 | 学級数 | |
1学年 | 4 | 2 | 6 |
1 |
2学年 | 0 |
2 |
2 | |
3学年 | 1 | 4 | 5 | 1 |
4学年 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5学年 | 0 | 2 | 2 | 1 |
6学年 | 2 | 5 | 7 | |
計 | 7 | 15 | 22 | 3 |
学校からのお知らせ
集金額の案内やその他のお知らせとして利用できるフリースペースです。
アクセスマップ
基本情報
栃木県鹿沼市上永野310
電話 0289-84-0023
FAX 0289-84-0093
カウンタ
0
0
8
9
7
2
3
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。