令和5年度 日誌

小雨 卒業前奉仕活動

3/6(水)3年生が卒業を前に学校内の奉仕活動を行いました。

 

あいにくの天気だったため、予定していた外の活動を入れ替えて行いました。

 

調理室の清掃やリニューアルした体育館に戻った椅子の選別、

 

自転車小屋のネット張替え、自転車小屋付近の水たまりへの砂利まき、体育館看板の塗装などを行ってくれました。3年生ありがとうございました。

ハート 2年普通救命講習

2/19(月)・20(火)2年生が、保健体育科の授業で、鹿沼消防署の皆様から普通救命講習を受けました。

 

胸骨圧迫による心肺蘇生法や、AEDの使い方を実習しました。

 

また、のどに物が詰まった際の対処法も学びました。みんな真剣に取り組みました。

 

 

会議・研修 第3回学校運営協議会

2/6(火)第3回学校運営協議会を開催しました。

 

今回は、一年間の学校運営を映像を交えて振り返り、次年度の方向性についてご意見をいただきました。

 

頂いたご意見を、次年度の学校運営に反映させていきたいと思います。

 

電車 2年立志記念行事~東京班別研修~

2/2(金)2年生が、立志記念行事の東京班別研修に出かけました。

 

新鹿沼駅に集合し、スペーシアで北千住駅まで行き、班別に研修を終えて集まる場所を確認して、それぞれの目的地へ向かいました。

 

それぞれの班が、自分たちの課題を達成するために、様々場所の見学やが帰国人観光客との交流を行いました。

 

この日ばかりは、毎日会っているはずの仲間たちと、大都会東京の街中で出会うと、喜び合っている姿か見られました。

鉛筆 1年 職業講話

2/2(金)1年生が総合的な学習の時間に、職業講話を行いました。

 

栃木県経済同友会の皆様のご協力をいただき、仕事をするというのはどういうことなのかを教えていただきました。

 

講師の先生方の熱意あるお話に、生徒たちも引き込まれて聞き入っていました。