新着情報
学校ニュース

令和7年度 日誌

学校運営協議委員会実施

⭐︎6月9日(月)本校で第一回学校運営協議委員会が開催されました。

委員の方々は、学校長の学校経営方針を理解していただき、これから一緒に生徒たちの心身の育成のために励んでくださいます。学校としてもとても心強く、信頼できる方々ばかりです。

 

⭐︎委任状授与

⭐︎校長の学校経営方針説明



⭐︎授業参観もしていただきました。

 

⭐︎生徒たちは、普段通り、生き生きと楽しく授業を受けていました。

 

 

⭐︎委員の方々からは、こんな感想をいいただきました。

・昔に比べて、生徒が積極的に活発に活動している。

・授業での話し合い活動がしっかりと行われていた。

・授業中発言も多く、楽しそうに取り組んでいた。

・先生方が生徒の話しやすいように授業を進めてくれている。

・タプレットを有効に使っていた。

・運動会では、応援団、実行委員を中心に自主的に、主体的に運営していて楽しそうだった。

・北中生は、地域のさまざまなボランティア活動に積極的に参加してくれるのでありがたい。

など・・・

⭐︎改めて、地域の皆さんに温かく見守っていただきながら、北中生が生き生きと活動できていることを感じました。

委員の皆様、今年1年間よろしくお願いいたします。

北中学校 ひまわりプロジェクト

ひまわりの栽培を始めました。

東日本大震災直後から始まった「ひまわりプロジェクト」はご存じでしょうか。全国の方々と絆を深めながら被災地の支援、地域社会を結ぶ活動の一つとして行われています。本校では野中教諭と生徒が中心となって「ひまわり栽培を通して『人との出会いを通して優しい気持ちになれる場所』『明るい笑顔あふれる場所』を作ろう」とスタートしました。先月下旬頃から朝の時間を使って生徒が畑を耕し、6月5日の昼休みにひまわりの種を植えました。開花はまだまだ先ですが、北中がより明るく、思いやりのあふれる学校になるきっかけとなるように大切に皆で育てていこうと思います。

薬物乱用防止教室

⭐︎6月6日、劇団三十六計のみなさんをお迎えして、薬物乱用防止教室が行われました。

⭐︎受験勉強のモヤモヤする気持ちやストレスを抱えている時に、先輩からの誘いで薬物に手を出してしまうという内容でした。

⭐︎大人の人から定期的に薬物を入手するようになってしまいました。

 

⭐︎幻覚が現れ、暴力的になっている状態をリアルに演技して見せてくれました。

 ⭐︎断る勇気が大切だということも学びました。

 

⭐︎劇の後のインタビューの様子

それぞれが自分の意見をしっかりと発表してくれました。

 

最後に薬物の種類等についての説明もしていただきました。

 

⭐︎劇を通して薬物乱用の恐ろしさを学ぶことができました。

体力テスト実施

本日体力テストが行われました。

⭐︎昨日降った雨のため、グランド状況はよくありませんでしたが、体育委員、陸上部の皆さんが朝早く登校し、水取りや土を入れてのならしを行なってくれたため無事に実施することができました。

 

⭐︎元気に準備運動

◯ラジオ体操がとても上手な生徒が何人もいました。

 

⭐︎50m真剣勝負です。

 

⭐︎長座体前屈

 

⭐︎反復横跳び 

 

 

⭐︎上体おこし

⭐︎立ち幅跳び

⭐︎ちょっとひと息 

 

⭐︎最後はみんなでご挨拶『ありがとうございました』

運動会実施中

⭐︎時間を遅らせて、無事運動会を実施することができました。

⭐︎決起集会

⭐︎

演技の様子

⭐︎応援も一生懸命

 

 

本日の運動会の開始時刻についてのおしらせ

運動会の開始時刻遅延につきまして、大変ご迷惑をおかけしており、申し訳ありません。

ただいま、運動会の開始のため、準備を開始しました。予定より2時間遅れで10:15開会式を

行いたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

本日の運動会について

いつもお世話になっております。

本日の運動会は、雨雲の通過を待って時間を遅らせて実施致します。

詳しい時間がきまりしだい、再度連絡させていただきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

運動会予行練習実施中

朝降っていた雨もやみ、時間を遅れて予行練習が行われています。 空はまだ曇ってますが、これから生徒の気合いで天気がどんどん回復してくると思います。

 

⭐︎みんなで校庭の水取りをしています。

 

⭐︎吹奏楽部の生徒たちもテントの中で開会式の演奏の練習中です。

⭐︎競技の予行練習に入りました。

⭐︎係活動の練習も頑張っています。

この後も生徒の様子を随時お伝えします。

PTA奉仕作業が行われました。

本日5/18(日)早朝より3年生、吹奏楽部、テニス部の保護者の皆様にご協力いただき、PTA奉仕作業が行なわれました。

 

 

☆昨日の大雨で水分を含んだ重い草でしたが、機械を使って草刈りをしていただいたり、手をどろどろにしながら土壌の悪い場所の除草作業をしていただいたり、生徒が今週行われる運動会に気持ちよく参加できるよ環境を整えてくださいました。

 

 

☆足場の悪いところで保護者の方はもちろん、生徒も頑張ってくれました。

 

☆除草作業をしていただいている様子

 

☆終了してほっと一息。今回参加してくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。

 

次回8月は、1,2年生の保護者の方を中心に参加していだきますので、ご協力お願いいたします。

 

3、4組、2日目の活動です。

スパイダーゲームやウォールでは、メンバーの知恵を振り絞ってアイディアを出し合いながらミッションをクリアしました。

 

午後はクラスごとに運動会のクラス対抗リレーのバトンパスの練習をしました。

 

キャンプファイヤーです。板荷の山から火の神が降りて来て、みんなに希望する火を与えてくれました。

アンケート