令和5年度 日誌
立志式
2/1(木)立志式が行われました。
実行委員長のあいさつの後、校長先生からお祝いの言葉をいただきました。
代表生徒2名が立志の作文を発表しました。
そして、一人一人がステージで立志の決意を漢字1字で表した色紙を掲げて、志を発表しました。
校長先生からは、立志の記念に短冊をいただきました。
3学期始業式
1/9(火)第3学期始業式が行われました。
まず、能登半島沖地震の被害者に対する哀悼の意と1日も早い復興を願って黙とうを行いました。
代表生徒の3学期の抱負のスピーチの後、校長先生からお話をいただきました。
いよいよ1年の締めくくりの学期のスタートです。
終業式
12/25(月)第2学期終業式が行われました。
各学年の代表生徒の2学期を振り返ってのスピーチがありました。
人権講話
12/5(火)5時間目に人権講話が行われました。
講師の先生のお話を伺ったり、人権に関するDVDを視聴したりしました。
講師の先生から、感想を求められて、各学年の代表生徒が立派に述べておりました。
性に関する指導
1年生が11/15(水)、2年生が11/24(金)、3年生が11/29(水)に性に関する指導が行われました。
1年生は「生命尊重」という演題で、日光市保健課の大塚助産師さんからお話をいただきました。
2年生は、「性衝動と性行動」という演題で鹿沼市教育委員会事務局辻指導主事からお話をいただきました。
3年生は「あなたとわたし~あなたと私の人生を考えよう~」という演題で、県助産師会 藤岡助産師さんからお話をいただきました。
それぞれにお礼の手紙を書きましたが、講演の内容をしっかりととらえられている様子が分かりました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
カウンタ
0
1
1
0
1
1
6
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。