令和元年度 2学期終業式
12月25日(水)に令和元年度2学期終業式が行われました。
終業式に先立ち受賞伝達を行いました。下野書道展覧会や市図工・美術作品展覧会、吹奏楽アンサンブルコンテストなどの文化的な表彰、地区駅伝大会やソフトテニス1年生大会などの体育的な表彰があり、北中生の様々な分野での活躍を称え合いました。今後も学習や部活動で、多くの生徒が活躍してくれることを願っています。

受賞伝達後に行われた終業式では、校長先生から2学期を終わるにあたり下記の2つの話がありました。
1.2学期を振り返る
1年生は小学生の気分から抜け出し、北中生としての自覚をもって生活できるよう
になった。2年生は学校生活の様々な場面で、中心的な立場で活躍している。さら
なる飛躍のためにも自覚と責任をもって生活してほしい。3年生は進路実現に向か
い着実に歩んでいる。不安を抱え、今が一番つらいときかもしれないが頑張ってほ
しい。
2.新年の目標を立てる
新年に向けて「今年はこれをやる」「こうなる」「こうしたい」といった具体的な
目標を掲げ、その目標を達成するために自分のやるべきことに対して努力してほし
い。今年の成果を土台にしながら、生徒一人一人が、そして北中学校が大きく飛躍
できる年になることを願っている。

~生徒指導より ※冬休み期間中、特に気をつけてほしいこと~
①交通安全について
事故に遭わないためにも、自らが交通ルールや交通マナーを守ること。
②インターネット利用
SNSなどへの個人情報や誹謗中傷的内容の書き込みをしないこと。使用時間を考える
こと。
③決められた約束を守ること。(詳細は資料配付済み)
・17:00には帰宅 ・遊戯施設には保護者同伴 ・外泊禁止 など
※12/28~1/5は年末年始のため学校閉庁日となります。ご家庭で過ごす時間も増えます
ので、ご家庭での様子を見ていただきたいと思います。
終業式に先立ち受賞伝達を行いました。下野書道展覧会や市図工・美術作品展覧会、吹奏楽アンサンブルコンテストなどの文化的な表彰、地区駅伝大会やソフトテニス1年生大会などの体育的な表彰があり、北中生の様々な分野での活躍を称え合いました。今後も学習や部活動で、多くの生徒が活躍してくれることを願っています。




受賞伝達後に行われた終業式では、校長先生から2学期を終わるにあたり下記の2つの話がありました。
1.2学期を振り返る
1年生は小学生の気分から抜け出し、北中生としての自覚をもって生活できるよう
になった。2年生は学校生活の様々な場面で、中心的な立場で活躍している。さら
なる飛躍のためにも自覚と責任をもって生活してほしい。3年生は進路実現に向か
い着実に歩んでいる。不安を抱え、今が一番つらいときかもしれないが頑張ってほ
しい。
2.新年の目標を立てる
新年に向けて「今年はこれをやる」「こうなる」「こうしたい」といった具体的な
目標を掲げ、その目標を達成するために自分のやるべきことに対して努力してほし
い。今年の成果を土台にしながら、生徒一人一人が、そして北中学校が大きく飛躍
できる年になることを願っている。

~生徒指導より ※冬休み期間中、特に気をつけてほしいこと~
①交通安全について
事故に遭わないためにも、自らが交通ルールや交通マナーを守ること。
②インターネット利用
SNSなどへの個人情報や誹謗中傷的内容の書き込みをしないこと。使用時間を考える
こと。
③決められた約束を守ること。(詳細は資料配付済み)
・17:00には帰宅 ・遊戯施設には保護者同伴 ・外泊禁止 など
※12/28~1/5は年末年始のため学校閉庁日となります。ご家庭で過ごす時間も増えます
ので、ご家庭での様子を見ていただきたいと思います。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
カウンタ
0
1
1
0
8
1
8
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。