家庭教育学級 バス研修視察
7月13日(水)、鹿沼市のバスをお借りして、大谷方面へ行きました。
はじめに、大谷資料館に行きました。10時から開場にもかかわらず、早めについてしまった私たちは、ガイドの方から9:40には説明を聞き始め、一番乗りでアンダーグラウンドへ降りていきました。
アンダーグラウンドは幻想な空間が広がっていました。假屋崎省吾さんの作品が特に目を引きました。様々な撮影やイベントが行われているようです。私たちがアンダーグラウンドから上っているとき、修学旅行生がたくさん来ました。
雨があがっていたので、みんなでお散歩をしながら昼食場所のOOYA FUN TABLEを目指しました。お待ちかねのランチです。プラス150円で写真の自家製ブルーベリーのジンジャーエールもチョイスできます。野菜の味が素晴らしかったです。みんなで「これなぁに?」と確認しながら食べました。
メインは、3種類ありましたが、どれもおいしく、個人的にはやしおマスのフライがおいしかったです。食後はまたお散歩しながら、大谷寺を訪れました。中は撮影禁止のため、本堂前で説明を伺っているときに撮影をしました。どうやら数年前に、出川哲朗さんが、石田純一さんと電動バイクでやってきたそうで、その時の映像が放映されていました。
その後、大谷観音へ行きましたが、雨が強くなってしまい、写真はありません。ごめんなさい。最後はベルテラシェ大谷やTHE STANDARD BAKERSでお買い物をして、予定よりも早く研修を終えました。
次回の研修は9/22(木)に講師をお招きして「ピラティス」を行います。多くの参加お待ちしております。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
カウンタ
0
1
1
0
9
7
0
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。