「情報モラル」を学びました!
本校のデジタル化に合わせ、子どもたちは担任と共に情報モラルを学んでいます。
「ネット社会の歩き方」に紹介されている【自画撮り写真に注意】、【傷つくようなメッセージが友達から来たら】、【ネットゲームの落とし穴】などの動画を視聴し、問題点等を考えるという内容です。動画は子どもたちの興味を引くよう編集され、スマホやケータイ、タブレットの危険性についてわかりやすく編集されていました。
もうすぐ夏休みです。この授業で学習したことをよく理解し、今のネット社会の危険性をわきまえて生活して欲しいと思います。お子様の自由な時間が増えますが、家庭のルールを確認し、管理をお願いしたいと思います。
以下に、学習を終えた生徒の感想をいくつか紹介します。
●アカウントをつくらない。
●そもそも自画撮りをしないように心がける。
●自分で良いか悪いか判断してから投稿する。
●日頃から、自画撮り写真などをネットにあげないようにする。
●他の人に左右されない。自分がどうなってしまうのかをよく考える。
●変なコメントがある場合は無視する。
●背景でどこにいるかわかってしまう写真や個人情報が映っている写真は、SNSに載せないようにする。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
カウンタ
0
1
1
0
8
8
7
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。