1年自然生活体験学習
9/13・9/14に1・2組、9/14・9/15に3・4組が、板荷の自然体験交流センターで、自然生活体験学習を行いました。
今年は、歩いて板荷まで行きました。
到着後、入所式を行い、多目的広場で昼食のお弁当を食べました。
最初の活動は、川活動。ライフジャケットを装着して、川の流れの強さを体験しました。
川から上がると、明日の非常食体験で使用する、竹食器づくりを行いました。器は割と簡単にできましたが、スプーンは思うようにできませんでした。
夕食後は、キャンプファイアー。実行委員が楽しいアクションソングをリードしてくれました。
翌朝は、朝食をモリモリ食べて、2日目が始まりました。
2日目の活動は、昨日中途半端で終わってしまった、竹食器作りの続きを行いました。スプーンもだいぶそれらしくなりました。
非常食体験で使用する火を、ひもぎり式の火起こしで、着火させました。なかなか思うようにすぐには着火してくれません。
起こした火で、飯盒を使ってご飯を炊き、レトルトカレーを鍋で温め、非常食の体験をしました。飯盒で炊いた御飯がとてもおいしかったね。
退所式を行い、あっという間の1泊2日を振り返りました。貴重な体験を今後の学校生活に活かしていきます。ご支援いただいた保護者の皆様。ありがとうございました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
カウンタ
0
1
1
0
9
6
2
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。