令和4年度以前 日誌

熱い戦いが始まります

5月22日(月)運動会に向けての応援練習が始まりました。

今日は、各色に分かれて、応援団の自己紹介と、応援の流れの説明がありました。

応援団長が大きな声で指示を出して生徒たちを動かす姿は立派でした。太鼓や笛が鳴ると、体育祭が近づいたなと思います。

これからの生徒たちの頑張りに期待したいと思います。

命を守る大切なこと

4月26日(水)交通安全教室を行いました。

雨だったので、体育館でのプログラムに変更しておこないました。

鹿沼警察署の柳田さんからは、栃木県の条例についての説明、特にヘルメット着用の努力義務についての話がありました。また、乗る前には必ず点検をしてから乗ろう、車道の左側を気をつけて走行しよう、夜間はライトを点灯させようと、話がありました。

その後、鹿沼市交通対策課の鈴木さんから、点検する時の合言葉「ブタハシャベル」の説明、左側からまたいで、右足から漕ぎ出すきまりがあること、ながら運転はダメ、並進ダメと具体的な話がありました。

そして、駐停車中の車を追い越すというシュチュエーションで、学年から1人ずつ実際の自転車の乗り方のデモンストレーションを行いました。

大切な命を守ること、加害者になることもあるということをしっかり考えて、毎日安全に過ごしてほしいと思います。

 

わかくさ学級新入生歓迎会

わかくさ学級にて新入生歓迎会を行いました。

新入生が喜ぶようにと、2・3年生が教室のお花作り・飾り付けを頑張ってくれました。  

新入生・在校生・教員みんなで改めて自己紹介し、和気あいあいとした歓迎会となりました。

新入生歓迎会を行いました

4月12日(水)生徒会主催で、新入生歓迎会が行われました。

そこで、部活動紹介が行われました。各部工夫を凝らした内容で、新入生も楽しそうに見学していました。

13日は、担任の先生との部活動見学、14日〜28日が仮入部期間となります。

入部届の締切は、28日(金)です。

充実した学校生活を送るためにも、ぜひ部活動への加入をご検討ください。

1年生の身体計測を行いました

4月12日(水)1年生の身体計測が行われました。

緊張しながら、身長、体重、視力の検査を行いました。これからの学校生活での成長を楽しみにしています。