今日のようす
2月16日(木)、朝の冷え込みが厳しく、空気が冷たく感じました。
〈朝の学習のようす〉
どの学年も静かに朝の学習を行っていました。
朝の学習は15分間の学習です。
わずかな時間ですが、その積み重ねがやがて力となります。
有効に活用できるといいですね。
〈授業のようす〉
5年生は、6年生を送る会についての準備を進めていました。
6年生理科の授業のようすです。
手回し発電機を作成し、豆電球を点灯させたりブザーを鳴らしたりしました。
ハンドルを速く回すと豆電球が明るくなり、回すのをやめると消えました。
また、コンデンサーを取り付けて発電すると、
発電をやめても豆電球が点灯していました。
なぜでしょう?
身近な物からも電気を作ることができます。
科学は生活を便利にしてくれますね。
〈給食〉
今日は清ニ小のおすすめ献立でした。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
6
6
5
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。