春の七草
4月25日(火)、昨日から家庭訪問が始まり、
今週は一斉下校です。
〈下校のようす〉
校庭に咲いていた花
春の七草をご存じですか?
セリ ナズナ
ゴギョウ ハコベラ
ホトケノザ
スズナ スズシロ
これぞ七草(春の七草)
5、7、5、7、7のリズムで
短歌のように覚えると覚えやすいです。
粟野小の校庭では、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、
ハコベラ(ハコベ)、ホトケノザが見られました。
〈ナズナ〉
〈ゴギョウ(ハハコグサ)〉
〈ハコベ〉
〈ホトケノザ〉
ただこのホトケノザは食用には用いられません。
春の七草として食用に用いられたのは、
タラビコで、タンポポに似た黄色い花です。
ちなみに、スズナはカブ、スズシロはダイコンです。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
6
9
3
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。