家庭教育学級・防災教室実施
10月20日(木)、朝から雲一つない快晴でした。
家庭教育学級と防災教室がありました。
家庭教育学級では、鹿沼市消防本部地域消防課の宇賀神さんを講師にお迎えし、
「災害から命を守る」~あなたの大切な人の笑顔を守るためには~の御講話をいただきました。
東日本大震災の実際の映像をまじえながらの御講話で、心にしみる内容でした。
あれから11年がたちます。今の子供たちはほとんど経験していません。
風化させないことが大切ですね。
〈家庭教育学級のようす〉
秋晴れの下、校庭で防災教室を行いました。
児童達の体験活動として、以下の3つのアトラクションを行いました。
・担架レスキュー・・・身近にあるもので簡易な担架を作り、人を搬送する体験をする。
・キャットサイクル・・・障害などを避けながら、ボールを落とさずに一輪車を押して走る。
・消火器シューティング・・・水消火器を使った的当てをしながら基本的な消火器の使い方を学ぶ。
各アトラクションをナルト班ごとに行いました。
〈防災教室のようす〉
児童は。協力しながらそれぞれの活動を実施しました。
体験することによって、人の重さや大変さが実感できたようでした。
宇賀神さん、家庭教育学級の皆さん、ありがとうございました。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
6
9
4
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。