今日のようす
9月13日(火)、今日のようすです。
〈朝の学習のようす〉
運動会が終了し、気持ちを切り替え、静かに朝の学習に取り組んでいました。
〈授業のようす〉
1年生生活科の授業のようすです。「いきものとなかよくなろう」で、校内にいる生き物をあげていました。
ダンゴムシ、トンボ、ムカデ、メダカなどがあげられていました。
2年生国語の授業のようすです。「じゅういさんのしごとをまとめよう」です。
いろいろな動物の名前を確認していました。
3年生国語の授業のようすです。グループごとに「山小屋で3日間過ごすには」をテーマに話し合っていました。
4年生理科の授業のようすです。空気について学習していました。
水は押しても伸び縮みしませんが、空気は押すと縮むので跳ね返ってくることを体感していました。
空気でっぽうの原理ですね。
5年生体育の授業のようすです。タグラグビーを行っていました。
腰に付けたフラッグを取られないようにボール持って相手陣地に運ぶ競技です。
6年生理科の授業のようすです。水溶液の見分け方のまとめでした。
水溶液のようす、におい、水を蒸発させた後のようすなど、水に溶けている物質によってかわることを
学習していました。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
6
8
7
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。