2021年9月の記事一覧

9月16日(木) 授業風景

 教室を回ると、どの学級でも真剣に学習に取り組む姿が見られます。2学期の「チーム中央」のテーマ「小さな感動をつみ重ねよう!」の「できた!」「分かった!」「上達した!」という声が、あちらこちらから聞こえてきます。

 

 

 

 

9月15日(水) さつきランチ(特産物献立)

 今日の給食はさつきランチでした。栃木県や鹿沼市で生産された食材がたくさん使われていました。特に、かんぴょうといちごは、栃木県の生産量が日本一となっています。クリーム煮に入っていたかんぴょうは、主に下野市で生産されています。いちごジャムのいちごは、鹿沼市をはじめ、多くの地域で生産されています。鹿沼市が全国でも有数の生産を誇るにらは、サラダに使われていました。生産者の方に感謝しながらいただきました。

9月15日(水)  道徳科の研究授業 

 6年1組が道徳科の研究授業を行いました。「いらなくなったきまり」という話をもとに、主人公の気持ちを考え、意見を交わし合いました。子どもたちは、モラルを「心のきまり」という言葉に置き換えて、自分自身の経験とその時の気持ちを真剣に振り返っていました。これまで、みんなが気持ちよく生活するために何気なく行ってきたことを思い返し、モラルを守って主体的に行動することの大切さを深く感じ取っているようでした。

 

 

 

9月10日(金) それは何時? What time is it?

 4年生が外国語活動で、時刻を尋ね合う学習をしていました。腕には紙の時計をし、「What time Is It?」の問いかけに答えていました。自信をもって英語で会話している姿が、たくましく見えました。

 

9月10日(金) 自己紹介の木

 高学年の博貫スペースに、「自己紹介の木」が掲示されていました。5年生が外国語科で「わたしにできること、できないこと」を学習し、英語で紹介しました。それを、蝶を模ったカードに書いて掲示し、色鮮やかな「紹介の木」ができあがりました。