2023年5月の記事一覧

4年生 手話教室

 5月26日(金)、4年生は、手話ボランティアの方々をお迎えし、手話について学びました。音を使わずに、言葉を伝える方法には、いくつかの種類があることを学んだり、自分で伝えてみたりしました。4年生の福祉学習のテーマ「互いを理解し合う」につながる体験となったようです。

   

5年生 家庭科調理実習

 5月25日(木)、今日は、家庭科室から美味しそうなにおいがしてきたので、行ってみると、5年生が調理実習をしていました。ほうれんそうとジャガイモをゆでる学習でした。ゆで方の違いやゆでる時間の違いなどを考え、実際に調理していました。結果を自分の舌で確かめながら、新たな課題をもつこともできたようです。

  

  

図書室にアジサイの花が咲きました

 図書室に行ってみると、図書室の窓に、美しいアジサイの花が咲いていました。KLVの皆さんは、子供たちが良い環境の中で読書に親しめるよう、季節のものを掲示し、図書室の環境を整えてくださっています。KLVの皆さん、いつも本当にありがとうございます。

  

体力テスト

 5月24日(水)、今日は、体力テストを実施しました。児童の健康を考え、朝の涼しいうちに実施しようと、朝早くから職員が準備をし、予定通り、1時間目から体力テストを始めました。本校では、縦割り班ごとに測定場所を移動し、全学年で体力テストを実施します。上学年が、下学年にコツを教えたり、下学年が上学年を応援したりする姿が見られました。各自が、自分の記録を伸ばそうと、懸命に取り組んでいました。

  

  

  

  

  

5年生 朝の読書

 5月23日(火)、朝の教室の様子を見に行くと、5年生の教室では、読書が始まっていました。朝の準備を素早く整え、落ち着いて静かに本を読む姿に感心しました。さすが高学年生です。