2023年9月の記事一覧

KLV読み聞かせ

 9月26日(火)、今日はKLVの皆さんが、3年生に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、大型絵本の昔話の世界に入り込んだように、真剣にお話を聞いていました。KLVのみなさん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。

  

2・5年ぶどう狩り

 9月25日(月)、2年生と5年生で出かけたぶどう狩りでは、2年生を気遣いながら、行動する5年生の頼もしい姿が見られました。2年生は、初めて電車の切符を自分で購入しました。この活動を通して、また一つ成長したようです。

  

  

  

  

  

3年生 社会科「消防施設を調べよう。」

 9月25日(月)、3年生は、校舎内の消防施設を調べるために、学校内を探索していました。よく見ると、普段は気づかなかったいろいろな施設や標識があることに気づいたようです。安全に生活するために、いろいろな工夫があることを自分たちで見つけることができたようでした。

  

2年生と5年生でぶどう狩り

 9月25日(月)、今日は2年生と5年生で電車に乗ってぶどう狩りに出かける日です。子どもたちは、朝からとても嬉しそうでした。秋晴れの下、2年生と5年生は、新鹿沼駅に向かって出発。5年生が2年生を見守りながら歩く姿を見て、とても頼もしく感じました。電車の中でも、5年生は2年生に席を譲り、ずっと立っていたそうです。素敵な上級生に成長しているようです。ぶどう狩りの様子は、明日のHPで詳しくお知らせします。

  

  

毎朝ありがとう

 9月25日(月)、朝から、環境・掲示委員の児童が、昇降口の掃除をしていました。金曜日は、ロング昼休みでしたが、こうして委員会児童が学校をきれいにしているので、学校がいつもきれいに保たれています。委員会の皆さん、本当にありがとう。

 

 

1年 算数 いまなんじ?

 9月22日(金)、1年生の教室に行くと、算数でとけいの読み方の学習をしていました。時計の模型を使って、針を動かしながら考えていました。日常の中でデジタル表示が多くなっている時計ですが、針の位置を見て、時刻が分かるよう、学習を進めています。

  

5年 体育 ハードル走

 9月22日(金)、5年生は体育で、ハードル走の練習をしていました。自分に合ったコースを選択し、意欲的に練習に取り組んでいました。

  

 

高学年 ブランコチャンス

 9月21日(木)は、1~3年生が遠足でした。ふと、校庭を見ると、高学年の児童が、とても楽しそうにブランコをこいでいました。いつも、ブランコにのりたい気持ちを押さえて、下級生に譲っているのでしょう。「今日は、思い切りブランコを楽しんでください。」そんな気持ちで、ブランコにのる児童の様子を観ていました。

  

  

3年生遠足 日光

 9月21日(木)、3年生は日光に遠足に出かけました。いろは坂を上り、湯滝・中禅寺湖・戦場ヶ原・華厳の滝などを見学してきました。栃木の大自然の中で、自然に親しむことができたようです。1000円以内でお土産を購入する体験では、お土産の値段を見ながら、何と何をどう組み合わせるか、真剣に考えながら買い物をする姿が見られたそうです。

  

  

  

  

  

 

 

 

1・2年生遠足 子ども総合科学館

 9月21日(木)、1・2年生は子ども総合科学館に遠足に出かけました。1・2年生混合の班を編成し、班別活動で、子ども総合科学館を見学しました。2年生は、1年生が迷子にならないように気遣いながら見学をしていたそうです。1年生も2年についていこうと、一生懸命活動していたそうです。それぞれが頑張った実り多い活動となりました。