ブログ

2024年9月の記事一覧

6年生 修学旅行第1日目 班別活動

9月26日(木)6年生は班別活動が始まりました。

お天気にも恵まれ、とても楽しそうですね。

江ノ電遅延のトラブルはあったそうですが、皆で対応し、順調に活動しています。

一般の方たちの迷惑にならないよう、声の大きさなどにも気を付けています。

公共のマナーをきちんと守り、楽しく活動しています。

6年生 修学旅行第1日目 高徳院に到着!

 9月26日(木)、6年生は1泊2日の修学旅行に出かけました。

朝焼けの校庭で出発式を行い、バスに乗って元気に出発しました。

11時に全員元気で「高徳院」に到着したとの連絡が引率者から入りました。

この後は、いよいよ班別活動開始です。

走らないこと、食事はマナーよくすること、班員がバラバラにならないことなどを確認して

さあ、スタートです!

明日から修学旅行

 9月25日(金)、6年生は、明日から修学旅行に出かけます。教室に行くと、自分たちで作成したクラスの旗が飾ってありました。みんなで最高の修学旅行にしようと、皆でデザインを考え作成したそうです。この旗も一緒に鎌倉・横浜・東京を巡ります。皆で協力し合って、良い活動ができるよう頑張ってきます。

  

  

スマイルタイム

 9月25日(水)、今日の昼休みは、いつもより長い昼休みでした。休み時間には、クラスごとにあそぶ子どもたちの姿や上級生と下級生が一緒になって遊ぶ姿が見られました。皆とても楽しそうでした。

  

  

  

  

2・5年生のぶどう狩り

 9月20日(金)、2年生と5年生でぶどう狩りに行きました。その時の様子を紹介します。

  

  

  

  

  

  

クラブ活動

 9月24日(火)、6時間目は、クラブ活動の時間でした。4~5年生の子供たちが、好きなクラブに所属し、一緒に活動しています。今日も協力しながら楽しそうに活動する姿があちらこちらで見られました。

  

  

  

KLVのみなさんありがとうございました。

 9月24日(火)、今日はKLVの皆さんに、読み聞かせと図書室の環境整備をしていただきました。読み聞かせでは、子どもたちが夢中になって大型絵本に見入っていました。図書室には、おいしそうなリンゴの木が登場し、一気に秋らしい図書室に変身しました。KLVの皆さんのおかげです。いつも本当にありがとうございます。

  

  

4年生 社会

 9月24日(火)、4年生は社会科の時間に、鹿沼市文化課の方を講師としてお招きし、久保田掘りについて学習をしました。子どもたちは、板荷自然体験学習の際に久保田掘りを見学することになっています。今日学んだことを現地で確認し、さらに学びを深めていくことでしょう。

  

3年生 外国語活動

 9月24日(火)、3年生の教室では、外国語活動をしていました。好きな色や好きな動物を質問し合いながらゲームをしていました。子どもたちは、楽しみながら英語に慣れ親しんでいました。

  

2年生 道徳

 9月24日(火)、2年生の教室では道徳の授業をしていました。教師が読むお話を真剣に聞き、登場人物の立場にたって、どんな思いで行動していたのかをよく考えて発表していました。