2024年9月の記事一覧
4年生 学級活動
9月13日(金)4年生の教室では、学級活動で、タブレットを使って友達の意見を共有していました。学級の旗を作るために各自が出したアイディアをタブレットで見合い、それぞれの作品の良さをコメントとして書き込んでいました。タブレットの有効な使い方を子供たち自身が見つけて活用している様子を見て、とても頼もしく感じました。
3年生 学級活動
9月13日(金)、3年生は学級活動で「おやつについて考えよう。」という学習をしていました。学校栄養士の先生を講師としてお招きし、授業を行いました。普段食べているおやつに含まれる砂糖の量を知り、自分の食生活を見直すことができたようでした。
2年生 算数
9月13日(金)、2年生の教室では算数の学習で、2桁のひっ算の計算の学習をしていました。自分たちで問題を作って、答え合わせをしあったり、練習問題に取り組んだりしていました。みんな頑張っていました。
1年生 国語
9月13日(金)、1年生の教室では、国語でカタカナの勉強をしていました。間違えやすいカタカナの書き方を復習したり、言葉集めをしたりしていました。みんなでたくさん言葉を集めていて、すごいなと思いました。
6年生 学級活動
9月12日(木)、6年生は、グループ行動の計画を完成させるための話し合いをしていました。行きたいところはたくさんありますが、限られた時間の中で、どこをどのようにめぐっていくのか、試案のしどころです。互いに折り合いをつけながら、どの班もコースが決まったようです。思い出に残る良い修学旅行になりますように。
5年生 家庭科
9月12日(木)、5年生は、家庭科室でミシンの使い方の学習をしていました。手順を確かめながら、練習布の線に沿って、きれいに縫っていました。とても上手で感心しました。
4年生 国語
9月12日(木)、4年生の教室では、国語の学習でパンフレットの特徴を見つけていました。様々なパンフレットを見ながら、どんな内容が、どのように表現されているかを見つけていました。
3年生 休み時間
9月12日(木)、今日も昼休みは、WBGTの指数が高く、室内遊びとなりました。教室の様子を見に行くと、子どもたちは工夫しながら楽しそうに遊んでいました。
2年生 図工
9月12日(木)、2年生の教室では、図工で色水遊びをしていました。いろいろな色を混ぜ合わせ、どんな色に変化するのかと、わくわくどきどき、できた色を見て歓声をあげていました。また、作り方を忘れないように、タブレットに混ぜた色や分量を記録していました。
1年生 鍵盤ハーモニカを使った後は・・・
9月12日(木)、1年生の教室をのぞいてみると、音楽の時間の最後に鍵盤ハーモニカの片付けをしていました。自分で、使ったホースを丁寧に洗って、きちんとケースにしまっていました。順番を守りながら、仲良く片づけをしている姿に、成長を感じました。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。