2025年1月の記事一覧
2年生 国語
2年生の教室では、国語で、同じ部分を持つ漢字を集めていました。グループ対抗で、集めた数を競います。自分の知っている漢字を思い出して友だちに伝えながら、たくさん漢字を集めていました。
1年生 図工
1月24日(金)、1年生は図工で「にっこりニュース」の学習をしていました。友だちに知らせたい楽しかったことを絵に描いていました。教室に入ると、絵を見せながら楽しかったことを話してくれました。子どもたちは、楽しかったことを思い出しながら、一生懸命作品を仕上げていました。
1年生 音楽
1年生は、音楽室で、歌を歌いながら身体表現をしていました。伸び伸びと楽しそうに活動していました。
6年生 家庭科
6年生は、卒業を前に、清掃の時間になかなかきれいにできない場所を見つけ、掃除をする計画を立てていました。6年生が決めた清掃場所をみると、「確かに、そこをきれいにしてくれるとありがたい。」と思う場所ばかりでした。6年生は、学校の様子をよく見ていて、いろいろなことに気づいていたのだなと改めて感心しました。頑張って掃除をしてくれるそうです。6年生ありがとうございます。
5年生 総合的な学習の時間
5年生の教室では、総合的な学習の時間の探求的活動のまとめが、ずいぶん進み、仕上げに近づいていました。皆で相談したり、役割分担をしたりしながら、効率的に進めていました。見通しをもって意欲的に取り組んでいます。
4年生 社会科
4年生の教室では、社会科の学習をしていました。それぞれが、教科書やインターネットを使って「渡良瀬遊水地」について調べていました。様々な情報の中から、分かりやすい情報を選んで、それらを参考にわかったことをノートにまとめていました。
3年生 音楽
遠くから、リコーダーの美しい音色が聞こえてきたので行ってみると、3年生が、音楽の時間にリコーダーで合奏をしていました。演奏する時の姿勢、音色など、とても素晴らしく聞き入ってしまいました。この1年間頑張って練習してきたことがよくわかりました。
2年生 図工
2年生は、図工の時間に「穴の向こうは不思議な世界」という学習をしていました。想像を膨らませながら、様々な世界をイメージし、色や着色の仕方を工夫しながら、一人一人が自分だけの世界を作り上げていました。見ていてとても楽しい気持ちになりました。
1年生 初めての学力テスト
1月23日(木)、今日は、学力テストの日でした。1年生にとっては、初めての学力テストでしたが、皆一生懸命取り組んでいました。
6年生 スマイル共遊
今日は、縦割り班で遊ぶスマイル共遊の日です。話し合って決めた遊びで縦割り班ごとに遊びます。6年生は、下級生をまとめて遊びを誘導していました。終わった後の振り返りでも、丁寧に下級生から感想を聞いていました。さすが、6年生です。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
