令和5年度 日誌

3月15日 卒業証書授与式が行われました。

 3月15日(金)卒業式が行われました。今年は3名の卒業生が池ノ森小学校を巣立っていきました。

6年生は、池小のリーダーとして1年間みんなを引っ張って行ってくれました。校外学習、運動会、田植え・稲刈り・池小まつり、そして毎日の登校・委員会や給食・清掃、わくわく遊びなど、下級生のお手本となったり多くの仕事や役割を引き受けたり・・・行事の実行委員長や運動会の応援団長など・・リーダーとして活躍する姿が思い出されます。心優しく小さい子のめんどうもよく見てくれました。おかげでみんなが穏やかで充実した学校生活がおくれました。

 卒業式では、立派な態度で臨み、いつもより大きく感じました。在校生も6年生へ感謝の気持ちを表そうとしっかりと別れの言葉や歌など、心を込めてできました。

 心温まる素晴らしい卒業式。

卒業生のみなさん、今までありがとう。中学校での御活躍を期待しています。がんばってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の子供たち

5年生 ビオトーブ掃除

 職員室前にビオトーブがあります。今日は5年生が冷たい水に手を入れて、きれいに掃除をしてくれました。

6年生が卒業し寂しい1日目でしたが、5年生がしっかり後を引き継いでいってくれそうです。

5年生ありがとう。

本日の子供たち

5,6年生 家庭科 草木染め(玉ねぎ)

 6年生も卒業まであと2日です。家庭科でお楽しみ会として玉ねぎの皮を使った草木染を行いました。玉ねぎの皮は、この間、給食に出たカレーの材料の玉ねぎで、調理員さんにお願いして皮をとっておいていただきました。教頭先生からやり方の説明を聞いて、玉ねぎの皮を煮出し、その後、布を浸しました。布は、輪ゴムで縛ったりおはじきやペットボトルの蓋を使ったりして液に浸る部分を調整しています。ミョウバンを入れると色が変わります。              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分だけの染め物ができました。「何に使おうかな」「頭おおいもいいなー」

6年生も5年生もお互い、よい思い出の品ができましたね。

 

 

 

 

 

 

本日の給食

献立:スパゲティミートソース、スペイン風オムレツ、イタリアンサラダ、牛乳、はらじゅくドック