2023年12月の記事一覧

本日の給食

献立:ごはん、牛乳、ハヤシライス、こんにゃくサラダ、ヨーグルト

第2学期 終業式

長かった2学期も今日で終業式を迎えます。

 2学期はたくさんの行事があり、みんなで協力して頑張りました。一人一人の力がこんなにも大きいと感じられることはありませんでした。

 明日からは、冬休みです。元気に楽しみましょう。また、始業式に会いましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様には今年もたくさんのご協力、ご支援をいただきました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。

 終業式の様子 

 

全校清掃

 校庭には、たくさんの葉が落ちています。全校生で落ち葉集めをして校庭をきれいにしました。上手に道具を使って、落ち葉を集めています。おかげで落ち葉がずいぶんと少なくなりました。

本日の給食

献立:クリスマスこんだて(ピザドック、はくさいのクリームに、はなやさいサラダ、クリスマスケーキ、牛乳)

本日の給食

献立::ごはん、かんこくのり、牛乳、とうじこんだて(かぼちゃのそぼろあんかけ、ゆずけんちん汁)

壺焼き芋

臨海自然教室2日目の壺焼き芋の画像の画像です。ホクホクで、とってもおいしいです。

臨海自然教室 食事編

みんな好き嫌いせず、バイキングのルールを守って、もりもりいただきました。元気の源です。

1日目 夕食

   

 

 

 

 

 

 

2日目 朝食

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食

 

 

 

 

 

 

 

 

3日目 朝食

 

 

 

 

退所式

退所式の様子

 しっかり役割を果たしました。自然の家の先生方お世話になりました。

いよいよ、自然の家ともお別れです。次は、大洗水族館に向かいます。

臨海自然教室 3日目 

3日目の朝 海をバックに記念撮影です。

 朝日は、見られませんでした。みんな元気に朝を迎えました。

臨海自然教室 2日目 その4

砂浜活動・砂の造形

         フラッグリレーの様子 

          最後まで勝ち抜いたのは誰でしょう!                

   

 

砂の造形 

両方の班とも思い描いたものができたようです。手が冷たいのによく頑張ったね。

 

臨海自然教室 2日目 その3

朝の海岸散歩散歩

 今朝は、ずいぶんと冷えました。

 6:30 海へ散歩に行きました。遠くまで見えます。「海がまるい」と言っていた子がいました。あいにくの曇り空、日の出は見られませんでしたが、澄んだ空気‥貝殻拾いや波音に耳を傾け散歩を楽しみました。

臨海自然教室 その3

入所式

 司会進行、入所にあたっての代表あいさつ等、しっかりと役割を果たせました。

 

臨海自然教室  その2

工場見学

 鹿島にある東日本製鉄所の工場見学を行いました。鉄の溶ける様子や熱い鉄を冷やす様子、鉄ロールがレーンで流れる様子には感動です。

 

子ども達の様子

クラブ活動でクリスマスキャンドルづくりを行いました。個人で素敵なクリスマスキャンドルができました。クリスマスが楽しみですね。

清掃強化週間とワックスがけ

 今週は清掃強化週間です。今日の重点箇所は床の水ぶきです。各班に分かれて、1年間の汚れを落としました。みんな一生懸命に床の汚れを落としています。1年間の感謝を込めて、協力して掃除を頑張りました。子ども達が帰った後、先生方がワックス塗りをしてくださいます。

 気持ちよく、新年を迎えられますね。

 

本日の給食

献立:コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ハムマリネサラダ、アセロラゼリー

本日の給食

献立:おおむぎごはん、牛乳、キーマカレー、海草サラダ