ごあいさつ

 

ようこそ! 池ノ森小 公式ホームページへ!

 

 

 

新着情報
学校ニュース

令和7年度 日誌

PTA奉仕作業

 4月26日(土)6:00~PTA奉仕作業が行われました。PTAの皆様、児童のみなさん、学童指導員様、自治会の皆様に御参加いただいて、除草、草刈り、樹木の剪定、運動会のためのテント設置などの作業を行っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆様のおかげでとてもきれいになりました。深く感謝申し上げます。

参加してくださった皆様たいへんお世話になりました。

避難訓練を実施しました。

 2校時 避難訓練を実施しました。今回は、「避難経路を知る」ということをめあてに、「地震が起き、その後火災が発生」の想定で避難訓練を実施しました。みんなハンカチで口を押え、速やかに避難することができました。全員が避難完了まで1分56秒かかりました。「自然災害を防ぐことは難しいが災害が起きたときに、きちんと状況を見て、考え、判断すること」「被害を最小限にすること」「お、か、し、も、ち」の合言葉を思い出すことなどを話しました。各地で地震等の自然災害が発生しています。自分たちのところで、いつ発生するかわかりません。難しい言葉ですが「危機管理能力」を高めていくことが大切です。みんな耳を傾け真剣に聞いてくれました。

 担当の先生から、学校だけでなく家庭でもおうちの人と「災害が起きた時の話をしておこう」との話がありました。訓練での経験を生かしていきたいです。

図書室オリエンテーション

 4月21日(月)今年度も読書を推奨し、本好きの子供を育てていきます。

 本日は「図書室オリエンテーション」が行われました。年度初めなので、担当の先生から読書の仕方や図書室の使い方、本の貸し借りの仕方、子供新聞の活用のしかたなどを説明してもらい、みんなで共有しました。今年度も委員会の児童の活動もあります。KLVさんや図書支援員さん、読み聞かせボランティアのみなさんにもお世話になります。

たくさん本を読んで、様々な世界を知りましょう・・

運動会の練習がスタート

 運動会の練習が始まりました。池ノ森の澄んだ青空の下 子供たちの元気な声が響いています。

今回は「子供たちが創り上げる」運動会として、子供たち同士が声に出し互いにアドバイスしながら進めています。

 

4月21日(月) 第1日目 姿勢 、礼、まわれ右、ラジオ体操

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月22日(火)第2日目 徒競走: 並び方 入退場 動き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

除草剤散布作業

 本日 6時30分より 除草剤散布が行われました。保護者8名の方々が参加してくださり、校庭やプールまわり、駐車場などを散布してくださいました。おうちのみなさんには、いつもお世話になっています。深く感謝いたします。今回も手際よく、大きな噴霧器を物ともせず背負い作業をしてくださいました。作業を進めながら和やかで楽しそうな話し声や笑い声も聞こえてきました。

 今週 土曜日は奉仕作業もあります。

 参加してくださった保護者様、お忙しい中 早朝から本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

授業参観・PTA総会・学級懇談が行われました。

4月18日(金)授業参観・PTA総会・学級懇談が行われました。

 5校時の授業参観では、各教室で国語の授業が行われました。おうちの人たちが見に来てくださっていることで、嬉しそうな子、張り切って手を挙げている子、ちょっぴり恥ずかしそうな子、様々な様子でした。みんな真剣に課題に取り組む姿が見られました。                                                        

 

 

 

2年生 国語「春がいっぱい」

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 国語「国語辞典を使おう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 国語「なりきって書こう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 国語「楽しく書こう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 国語「伝わるかな、好きな食べ物」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA総会が開催されました。

 円滑に議事の進行が行われ、今年度は役員改選の年であるため新しい役員さんが承認されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新PTA会長より旧PTA会長へ 感謝状が手渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新PTA会長より旧PTA副会長へ感謝状が手渡されました。

 

 

 

 

  

皆様の御協力により、無事PTA総会が終了いたしました。

旧PTA会長様、旧PTA副会長様には2年間もの間、PTA執行部の役員として御尽力いただきましてありがとうございました。 

子供たちの様子

☆3年生 国語「図書館たんていだん」

図書館を探検して、その様子をまとめています。よーく観察してきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆2年生 学級活動

 3年生が作ってくれた題字をもとに学級で考えた「がっきゅうもくひょう」の掲示物を作っています。

 3年生はさすがにじょうずですね。2年生も分担された文字を頑張って作っていますね。

第3回運動会実行委員会

4月16日 業間 第3回運動会実行委員会が行われました。

 児童主体の学校行事を進めています。子供たちに考えさせ、「どのような運動会にしたいか」→「スローガン」を決めその目標を達成するために「何をするか」(運動会では、演技や種目、係、飾りつけなど」意見を出し合って決めています。

 今回の実行委員会では種目が決まり、各種目担当を決めました。実行委員長や副委員長、6年生を中心に頑張っています。

本日の給食

献立:ごはん、サバみそに、わふうあえ、けんちん汁、牛乳、