令和5年度 日誌

笑う 9月25日(月)中身のこい学年PTAでした〈2学年PTA〉

 今日は2年生が午前中に親子工作で紙けん玉を作って遊びました。給食試食会をした後、学校歯科医の新島先生を講師にお招きして、歯科講習会を開きました。この3年間は新型コロナウイルス感染症の影響で学年PTAが中止となっていましたが、3年分を取り戻すような中身のこい学年PTAになりました。

   

   

ひらめき 9月25日(月)自分たちにできることは?〈5年総合的な学習の時間〉

 暮らし省エネマイスターの齋藤さんを講師にお招きして、5年生が省エネについて学びました。地球温暖化の影響について話を聞いた後、自分たちにできることを考えました。また、い草を使ったコースターづくりもしました。今後、さらに自分たちにできることを考えていきたいと思います。

   

   

泣く 9月22日(金)今日でお別れです〈教育実習〉

 3週間に渡って実施した教育実習も今日が最終日となりました。子どもたちとの別れを惜しむような涙雨になってしまいましたが、本校の卒業生なので、いつでも気軽に遊びに来てほしいと思います。子どもたちも楽しみに待ってます。

   

   

 

グループ 9月20日(水)まちたんけんに行ってきました〈2年生活科〉

 2年生が、6班に分かれて、まちたんけんに行ってきました。訪問先で、質問に答えてもらったり、いろんな体験をさせてもらったり、充実したたんけんができたようです。ついて行ってくださった保護者の方からも、時間を意識して行動したり、あいさつがしっかりできたり、成長をが感じられましたとほめていただきました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

   

   

   

   

   

   

9月22日(金)朝顔のリースづくり〈1年生活科〉

1年生たちが丹精込めて育て、夏休み中にはご家庭でもお世話になった朝顔。

今日はその朝顔を使ってリースを作り始めました。

涵養くらぶ「グリーンクラブ」の方々もお手伝いに来てくださいました。

どんなリースが出来上がるか楽しみです。

会議・研修 9月20日(水)今日は教育実習生の研究授業でした〈5年算数〉

 公約数を求める方法を考える授業でした。教育実習生も熱心に授業をし、子どもたちも積極的に発言していました。いつも意欲的に学習に取り組んでいる5年生ですが、やっぱり若さは子どもにとって魅力的なのかなと感じました。ぜひ将来、石川小の教員として戻ってくることを楽しみしています。

   

   

にっこり 9月19日(火)暑さに負けずがんばっています〈4年・個別学習教室4組〉

 あいかわらず暑い日が続いていますが、子どもたちはしっかり学習に取り組んでいます。今日は、個別学習教室4組と4年生が、それぞれ研究授業行いました。個別学習教室では自立活動、4年生は担任とALTのアリスター先生と英語の学習をしました。みんな暑さに負けずがんばっています。

   

   

   

9月19日(火)暑い中ですが、丁寧な指導ありがとうございました〈5・6年生家庭科〉

今日は、5・6年生の家庭科のミシンの学習に「すこやかサークル」の方が教えにきてくださいました。

最初の3枚の写真は、6年生のトートバッグ作りです。また、この記事の後の3枚の写真は、5年生のエプロン作りです。

どの子も間違えないように真剣なまなざしで取り組んでいました。

 

「すこやかサークル」の皆さん、暑い中でしたが、ご指導ありがとうございました。

9月15日(金)コミスク委員さんにも奮闘していただきました〈第2回学校運営協議会〉

第2回の学校運営協議会が開かれました。

大成功に終わった「創立150周年石川地区夏祭り」の反省や2学期に学校が取り組む方針についてなど、活発な話し合いが行われました。

そのあと、5・6年生も取り組んでいる「創立150周年校歌の木彫りプロジェクト」にも参加していただきました。

こちらは会議と違ってしーんとした時間が大部分を支配していました。

「童心に返って集中してできた」「思ったより難しかった」など委員の皆様にも奮闘していただくことができました。

11月の完成に向けてピッチをあげていきます。

うんとこしょどっこいしょ、まだまだくきはぬけません<9月14日(木)生活科2年生>

少し秋空の感じが出てきた今日。ポップコーンのトウモロコシの収穫をした2年生。

みんなで力を合わせて引っ張ると、つい、「うんとこしょ、どっこいしょ」と言ってしまうようで、微笑ましく思いました。

3時間目には、ポップコーンのトウモロコシを干す準備もするそうです。

花丸 9月13日(水)伝わりましたか?〈6年算数〉

 6年生が算数の研究授業を行いました。答えを出すだけでなく、面積の求め方を友達に説明することをめあてとした授業でした。相手に自分の考えをしっかり伝えようと意欲的に取り組んでいて、講師の松本先生にもほめていただきました。みんなの説明は、参観していた先生方にもよく伝わりましたよ。

   

   

お祝い 9月12日(火)優勝おめでとう!〈バレーボール部〉

 先週、バレーボール部の6年生が、鹿沼市小学生バレーボールブロック別夏季交流大会優勝の報告に来てくれました。暑さに負けず一生懸命練習した成果が出てよかったですね。残念ながら6年生は今年で引退してしまうそうですが、バレーボール部のよい伝統を後輩しっかり引き継いでほしいと思います。

   

キラキラ 9月12日(火)ペンキ塗りたてです

 奉仕作業でさび落としとさび止めをしてもらったフェンスにペンキを塗り始めました。子どもたちがきれいな環境で生活できるように引き続きご協力をよろしくお願いします。

   

お知らせ 9月12日(火)素早く避難できました〈避難訓練〉

 休み時間に竜巻を想定した避難訓練を行いました。みんな違った場所で遊んでいましたが、それぞれ安全な場所へ素早く避難し、人員確認もタブレットを使って迅速にできました。このところ不安定な天気が続いているので、いつ本物の竜巻が発生しても大丈夫なようにしっかり備えをしていきたいと思います。

   

   

9月7日(木)校歌の歌詞を彫り始めました〈5・6年生〉

本校の創立150周年を記念していくつかのプロジェクトが動いています。

その一つが「校歌の木彫りプロジェクト」です。完成したら児童昇降口に飾る予定なのです。

今日はいよいよ子どもたちが図工の時間に取り組み始めました。

特別講師に楡木小学校の島校長先生をお迎えしました。

島先生は、初めに、「日光彫の彫り方でやってみること」そして、「みんなで協力すれば、一つの大きな作品を作り上げるよね。頑張りましょう。」とお話してくれました。

みんな真剣に取り組んでいます。完成が楽しみです。

笑う 9月5日(火)はじめてのミシン〈5年家庭科〉

 すこやかサークルのみなさんに支援してもらいながら、5年生がミシンに挑戦しました。直線に縫ったり、向きを変えたりして、練習をしました。最後には、エプロンを作る予定です。素敵なエプロンが作れるといいですね。

   

   

9月5日(火)家庭教育学級学習会と閉級式が行われました

今日の学習会は、最終回で「サトウさんの教育講演会」の動画視聴でした。

リーダーさんのお考えで、単なる動画視聴ではなく参加者同士の意見交流もある会でした。

サトウさんのお話の中で、私は「子育ては黄金時代」という言葉が心に残りました。また、「つらく苦しかった思い出が素晴らしかった思い出に代わるのは子育てしかない」というのは、本当にその通りだと思いました。

今年度の学習会はこれで終わりますが、これまでの学習会、家庭教育学級生のつながりは今後も続いていくと思います。どうぞ大切にしてください。

お知らせ 9月4日(月)今度は中学生です〈マイチャレンジ〉

 先週の金曜日の教育実習生に引き続き、今度は北犬飼中の2年生が2名、本校でマイチャレンジを実施することになりました。今日から3日間、2年生を中心に活動します。今日はあいにくの雨でしたが、休み時間に、いろんな学年の友達とも交流できるといいですね。

   

   

笑う 9月1日(金)もうすぐ宿泊学習〈4学年PTA〉

 5校時に野原前校長先生を講師に招いて親子レクリェーションをしました。6校時は、板荷の自然体験学習の事前説明会を開きました。子どもたちは、自然体験交流センターに行くのが楽しみになったようです。しっかり準備をしてくださいね。

   

   

インフォメーション 9月1日(金)教育実習が始まりました

 今日から9月22日まで、本校の卒業生が教育実習を実施します。給食の時間に全校生にオンラインで紹介しました。5年生を中心に実習をしますが、全校生と関わって、充実した3週間を過ごしてほしいと思います。また、今日は防災給食でした。常に災害に対する備えをしていきたいと思います。

   

   

ピース 8月31日(木)校歌木彫りプロジェクト始動しました〈150周年記念事業〉

 150周年記念校歌木彫りプロジェクトが本格的に始動しました。5,6年生が彫り始める前に、楡木小の島校長先生を講師に招いて、職員が担当のピースを彫ってみました。島校長先生は、石川小に勤務していたこともあり、まさに150年の絆を感じています。

   

   

花丸 8月30日(水)力作がそろいました〈作品支援サークル〉

 子どもたちが夏休み中にがんばって取り組んだ作品がそろいました。その中で、コンクールに出品するものを作品支援サークルの皆さんが整理してくれました。学期始めの忙しい時期なので、たいへん助かっています。たくさん入賞するといいですね。

   

8月29日(火)これで安心です〈体育館南側の斜面の補修〉

暑い中ですが、鈴木造園様の御厚意で通路の補修をしていただきました。

職員でも何度か補修しましたが、大雨が降るたびに通路がえぐられ、大谷石が丸見えになってしまっていました。

このままだと危険なので、、、と相談したところ、すぐに補修してくださいました。

今日は、学校運営協議会の委員など地域の方々が学校を支えてくださっていることを痛感する日でした。

この場をお借りして感謝申し上げます。

にっこり 8月29日(火)大きく成長しました〈身体計測〉

 今日は朝と業間の時間を使って、4~6年生が身体計測をしました。どの子も夏休み中に一回り大きく成長したようです。1~3年生は、明日実施します。みんな元気にたくましく育ってほしいと思います。

学校 8月28日(月)2学期がスタートしました〈新任式・始業式〉

 新しく2名の教員を迎えて、2学期がスタートしました。始業式では、個性の違う友達が集まった時、無理に一つに合わせるのではなく、素敵なハーモニーが奏でられると素敵だという話をしました。まだまだ暑い日が続くようなので、健康・安全面に十分配慮して教育活動を進めていきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。

   

   

キラキラ 8月27日(日)気持ちのよいスタートがきれます〈PTA奉仕作業〉

 早朝よりPTA奉仕作業に参加いただきありがとうございました。おかげさまで、きれいな環境の中、明日始業式を迎えることができます。PTAの皆様のご協力がなければ、学校教育は思うように進みません。2学期も引き継続きご理解とご協力をよろしくお願いします。

   

   

   

   

学校 8月17日(木)学校閉庁日が終了しました

 昨日で無事学校閉庁日が終了しました。今日から再開しましたが、朝から職員室のLEDの工事だったので、一気に学校がにぎやかになった感じです。教室の照明もLEDになってとても明るくなりました。2学期を楽しみしていてください。

   

8月4日(金)サマーキッズ(作品支援サークル)手作りペンケースを作ろう

サマーキッズ(作品支援サークル)がありました。
「手作りペンケース」を児童それぞれが作りました。色・模様、様々な布から自分の好みのものを選んで作りました。
両面テープで布を張り付けるので簡単ですが、どの子もずれたりしないように気を付けて、丁寧に作り上げていました。
自分だけのオリジナル手作りペンケースができて、大満足の様子でした。
講師の皆様、作品支援サークルの皆様、大変ありがとうございました。

笑う 8月3日(木)今日のサマーキッズはダブルヘッダーでした

 午前中は、すこやかサークルの体験講座で、野菜スープとホットケーキ作りをしました。自分で作った料理は格別だったようです。後片付けまでしっかりやっていて感心でした。夏休み中、家でも手伝いができるといいですね。すこやかサークルの皆様、大変お世話になりました。

   

   

 午後は、石川グリーンクラブによる「オリジナル鉢植え」作りでした。思い思いに鉢植えをデコレーションして、自分で選んだ植物を植えました。部屋に飾ったら、素敵なインテリアになる作品が完成しました。石川グリーンクラブの皆さん、ありがとうございました。

   

   

8月2日(水) サマーキッズ(国際理解)の様子です。

 8月2日(水)の午前に、国際理解サークルのみなさんによる「サマーキッズ」が開催されました。

 

ドイツからの留学生を招き、日本とドイツの違いやドイツの有名なものについての話を聞きました。

最後には全員でボードゲームをしました。カードにはドイツの有名なものが書いてあり、みんな教えてもらったことを思い出しながら楽しそうに取り組んでいました。

 

子どもたちは、ドイツの様々なことを知ることができ、とても嬉しそうでした。

ドイツの国旗が黒、赤、金の3色で構成されていることに、私自身も黒、赤、黄の3色だと思っていたので、とても驚きました。

これを機会に、世界の様々な国に興味をもってほしいと思います。

 

国際理解サークルのみなさん、大変お世話になりました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

にっこり 8月1日(火)サマーキッズ(KLV)の様子です

 8月1日(火)の午後にはKLVのみなさんによる「サマーキッズ」が開催されました。

 

まずは『Spot bakes a cake』という英語の絵本の読み聞かせです。

その絵本の中にも出てくる、お誕生ケーキのチャームを紙粘土で作りました。

今年で石川小は150周年。子どもたちは、「石川小おめでとう」の思いを作品に込めました。

 

みんなそれぞれ可愛らしいチャームが出来上がりとても満足そうでした。子どもたちの思いが伝わり、イシカワンも大喜びなはずです。

 

KLVのみなさん、大変お世話になりました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

   

   

サマーキッズ(茶道・こでまりサークル)の様子です

コロナウイルス感染症の影響で、しばらく実施できなかった石川小学校サマースクールの様子です。

通称、「サマーキッズ」の先陣をきって、「茶道・こでまりサークル」の皆さんにお世話になりました。

外の雷雨がちょっと残念でしたが、いきいきと豊かな体験ができる子どもたちはとても満足そうでした。

子どもたちの体験活動は、学校だけでは充実したものになりません。今後もどうぞよろしくお願いします。

 

 

にっこり 7月28日(金)最後に扉を閉めたのは高校生でした〈夏の図書室地域開放〉

 今日で「夏の図書室地域開放」は終了しました。最後に扉を閉めたのは、本校を卒業した高校生でした。母校を懐かしんで毎日のように寄ってくれたことをうれしく思います。石川小の思い出を尋ねると、最初に浮かんだのは「涵養まつり」と答えてくれました。今年は4年ぶりに「涵養まつり」を実施予定です。「夏祭り」に続いて、思い出に残るような行事が再開できてよかったと思います。

   

   

 

インフォメーション 7月28日(金)くぼみを埋めました〈職員作業〉

 駐車場入り口のへこんでしまった所に砂利を入れてならしたので、通りやすくなったと思います。ただ、交通量が多いので、国道に出る際は、左右の安全確認を忘れずにお願いします。

   

   

お知らせ 7月27日(木)まだまだ実がなってます〈2年学級園〉

 2年生の学級園に、ミニトマトやピーマン、ナスがなっています。夏休み中にだめになってしまうので、2年生は、自由にとっていいそうです。学校に来る機会があったら、他の友達のことも考えながら、野菜が無駄にならないように上手にとって行ってくださいね。

   

   

鉛筆 7月26日(水)中学生が夏休みの宿題をみてくれました〈図書室の地域開放〉

 今日は北犬飼中学校の生徒が学習支援ボランティアとして石川小に来てくれました。図書室の地域開放で来ていた小学生が分からないところを教えてもらいました。時間いっぱい熱心にみてくれたので、子どもたちは夏休みの宿題がはかどりました。自分の勉強も忙しいところ、母校のためにボランティアとして来てくれて、本当に感謝です。

   

   

花丸 7月25日(火)素敵な作品ができあがりました〈ダンボール工作〉

 図書室の地域開放に併せて、図書支援員の斎藤さんの企画・運営で「ダンボール工作」をしました。講師は、地域おこし協力隊の保坂朱音さんでした。斎藤さんがブックトークをしてイメージを膨らませ、保坂さんの指導で、子どもたちは思い思いに作品作りに取り組みました。とても素敵な作品ができあがりました。夏休みの宿題が1つできましたね!?

   

   

   

 

お祝い 7月22日(土)4年ぶりの夏祭り!

 4年ぶりに石川地区夏祭りが行われました。3年のブランクがあったので、いろいろとご苦労も多かったと思いますが、夏祭り実行委員会を中心に盛大に開催されたことに、あらためて石川地区の底力を感じました。夏祭りの最後には、石川小学校創立150周年を記念して、花火が打ち上げられました。石川小と石川地区のますますのご発展をお祈り申し上げます。

   

   

   

   

   

   

学校 7月20日(木)楽しい夏休みを!

 今日で1学期が終わりました。明日から健康と安全に気を付けて充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。2学期の始業式に、また、みなさんが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

   

音楽 7月20日(木)校歌が響き渡りました〈第1学期終業式〉

 体育館で1学期の終業式を行いました。各学年の代表児童の発表に、子どもたちの成長が強く感じられました。そして4年ぶりに全校生で校歌を斉唱しました。体育館に響き渡る校歌を聞いて、やっと学校が戻ってきたような気がしました。子どもたちの歌声が絶えることのない世界であってほしいと願うばかりです。

   

   

にっこり 7月18日(火)そろばんをはじきました!?〈4年算数〉

 4年生がそろばんの学習をしました。小数や大きな数のたし算・ひき算に挑戦しましたが、4人の学習支援ボランティアの皆さんが丁寧にみてくださったので、学習がはかどりました。2学期には、3年生がそろばんの学習をするので、そのときもよろしくお願いします。

   

   

お祝い 7月18日(火)素敵なプレセントをいただきました〈イシカワンメロン〉

 学校運営協議会委員の和久井さんから、素敵なプレゼントをいただきました。石川小創立150周年をお祝いしたイシカワンのメロンです。メロンがだめにならないぎりぎりまで展示したいと思います。学校に来る機会がありましたら、ぜひ昇降口をのぞいてみてください。