2022年2月の記事一覧

合格 2月17日(木)なわとび記録会やってます〈1年生・3年生〉

 今日の5校時に3年生、15日の火曜日には1年生がなわとび記録会を行いました。持久跳びで早く引っかかってしまった子が、まだ頑張っている友達に声援を送る姿が多く見られ、心が温かくなりました。お互いに励まし合いながら共に成長していく姿を大切にしたいと思います。

   

   

 

グループ 2月17日(木)どの班が最初にゴール?〈6年プログラミング学習〉

 6年生がmBotをプログラミングして、どの班が最初にゴールできるか競争していました。mBotは指示通り動いているのに、なぜか(?)コースから外れてしまうので、どの班も試行錯誤しながらプログラムを修正していました。途中で6年教室を出てきてしまいましたが、果たして無事ゴールできたのか気になるところです。

   

   

笑う 2月17日(木)校庭がカラフルになりました

 昨日6年生がペンキを塗ってくれたおかげで、校庭が華やかになりました。楽しい休み時間が、さらに楽しく感じられたようです。写真を撮っていたら、自主的にゴミ拾いをしている4年生に出会いました。感心するとともに、4年生を見習ってすき間時間にゴミ拾いをしようと思いました。

   

   

お知らせ 2月16日(水)体育小屋の撤去が決まりました〈職員作業〉

 老朽化した体育小屋の撤去が決まったため、放課後、職員で体育小屋の片付けをしました。先生方も6年生に負けず劣らず熱心に作業をしましたが、あらためて本校の児童はよく働くなと感じました。体育小屋は土曜日に撤去予定ですが、仮置きした物もあって危険なので、近寄らないように気を付けてください。

   

   

 

 

キラキラ 2月16日(水)石川小をよくするために〈6年生〉

 石川小をよくするために自分たちにできることを考えていた6年生が、早速実行に移していました。二宮金次郎像の清掃、なわとび台のペンキ塗り、体育小屋の片づけ、鉄棒のペンキ塗り、体育館の清掃、昇降口の看板作りの6グループになったそうです。まだ活動中でしたが、6年生のおかげで石川小がさらによくなりそうです。