2023年7月の記事一覧

7月6日(木)唄と踊りを教わりました〈5・6年生〉

今日は、夏祭りに向けて「和楽踊り」の唄と踊りを練習しました。

学校運営協議会の方や元地域コーディネーターさんをはじめとした地域の方々が教えてくださいました。

さらには、地区部長さんやPTAの執行部の方々も一緒に練習に参加してくださいました。

「夏祭り」を契機に、子どもたちと地域の方々の交流ができる機会はとても貴重です。

暑い体育館でしたが、子どもたちに対しても、さらにあつく教えてくださった方々本当にありがとうございます。

このような地域の方同士のつながりも大切にしたいものです。

「がんばって早く唄を覚えたい」「楽しく踊れてよかった」「夏祭りが楽しみ」など子どもたちも充実した時間になりました。

今後ともよろしくお願いいたします。

にっこり 7月5日(水)今週は点字を学びました〈4年点訳教室〉

 4年生が、点訳グループ「桐」の皆さんに点字を教えてもらいました。実際に自分の名前を点字で打ってみました。子どもたちは、今日学んだことを今後の生活に生かしていこうという気持ちになったようです。

   

   

   

笑う 7月4日(火)最後のプールを楽しみました〈1~3年プール〉

 今日で低学年の水泳の学習は最後になります。いつものようにコース別に分かれて練習した後、少し長めの自由時間があったようです。夏休みにも、水に親しむ機会があるといいですね。水の事故には十分気を付けて、楽しんでほしいと思います。

   

   

6月30日(金)授業参観、PTA講習会、学年懇談お世話になりました

お忙しい中、そして、暑い中、本校においでいただきありがとうございました。

授業参観では、どの学年もめあてに向かって授業に取り組むことができていました。

また、PTA講習会ではNTT東日本さんに「情報モラル」についての基本を学びました。ぜひ、お子様と今後気を付けることを話し合っていただきたいと思います。

学年懇談では、学年部長さんを中心に意義ある会になったと思います。

最後に

駐車場ですが、今回は試みに、西向きに西側から駐車していただきましたが、とてもスムーズに駐車できました。そのため、たくさんの方が一度にお越しになるような会では、あのようにするとよいかと思いました。ご協力ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。