学校ニュース

令和6年度 日誌

町探検

 6月3日に1、2年生が町探検に行って来ました。行った場所は、駐在所、松や食堂、板荷コミュニティセンター、日枝神社でした。2年生と1年生でペアとなり、2年生が1年生の面倒をよく見てくれました。どの場所も興味津々で、楽しく協力して探検していました。

6月3日の給食

 昨日の給食は、大麦ご飯、ポークカレー、ほうれん草とツナのサラダ、ポケットチーズでした。カレーと大麦ご飯の相性がぴったりでした。

内科検診

 本日の午後、内科検診が行われました。みんな静かに検診を受けられました。

今日の給食

 今日の給食は、黒食パン、コーンシチュー、ハムのマリネ、アセロラゼリーでした。マリネの味がとても良かったです。シチューも熱々でとても美味しかったです。

クラブ活動

本日は、6校時にクラブ活動がありました。インドアクラブは、今後の活動に向けての計画を立てていました。

アウトドアクラブは外で元気にドッジボールをやっていました。

図書室改造

 本校の図書室はとても綺麗なのですが、何冊かの本が図書室に入りきらない状態でした。今日は、複数の職員で本棚の移動を始めました。ランチルームや旧パソコンルームも整理して子供たちが活動しやすくしていきます。

本日の様子

 運動会も終わり、少しずつ子供たちの自由な時間も増えて来ました。昼休みは外で元気に遊んでいました。職員も一緒に遊んでいるのが、板荷小の雰囲気の良さだと思います。

本日の給食

 今日の給食は、バターロール、牛乳、肉団子のケチャップに、つなごぼうサラダでした。サラダもケチャップにもとても美味しかったです。

今日の様子

 運動会が終わり、学習に集中できる時期になって来ました。

 1、2、3年生は、来週の体力テストの練習をしていました。

 4年生は、理科で土の種類による水の染み込み方の違いを実験していました。自分たちの予想とは違う結果になったようで驚いていました。良い学びになっていたと思います。

 5年生は、調理実習でした。みんなで協力して、ゆで卵入りのサラダを作っていました。美味しくできたようです。

 6年生は、家庭科の調理実習の計画立てを進めていました。さすが6年生という感じで、とても落ち着いて学習をしていました。

 

 

本日の給食

 本日の給食は、ご飯、牛乳、鯵のネギ塩焼き、塩昆布あえ、豚汁でした。和食の献立で、とても美味しかったです。