学校ニュース

令和6年度 日誌

国語の学習でタブレット

 身の回りには、道路標識や駅の表示など、ローマ字で示されているものが、たくさんあります。4年生は、ローマ字の表記を覚え、簡単な単語を学びました。今日は、ミニ社会人になって、タブレットのキーボードを使い、ローマ字打ちの練習をしました。将来、パソコンを仕事や趣味に使うことも増えると思います。

 

 

資源物回収

 先週の土曜日(9月21日)に、今年度2回目の資源物回収が行われました。地域の皆様が持ってきてくださった資源物を、小学生、中学生、保護者の皆様が協力して回収車に積んでいきました。小学生も中学生も一生懸命作業してくれました。朝早くにも関わらず、たくさんの資源物が集まり、大変感謝しています。

 

体育実技研修

 本日の放課後、体育主任が夏季休業中に受けてきた研修の報告を行いました。体育の実技の研修でしたので、職員も実際の運動を体験しました。児童が楽しく活動し、体力が向上できる体育の授業を目指して、今後も研修を積んでいきます。

4年生 手話教室

 本日の3校時に、お二人の講師の先生をお招きして、4年生の「手話教室」が行われました。最初は緊張していた様子でしたが、慣れていくに連れて、講師の先生方の手話をまねてみたり、積極的に質問したりする姿が見られるようになりました。講師の先生からは、「手話は難しいからできないと思わず、身振り手振りでもいいからコミュニケーションを取ろうとすることが大切です。」というお言葉をいただきました。いろいろな人と繋がったり、互いに気遣ったりすることの大切さを感じられたと思います。

今日の給食

 今日の給食は、ご飯、牛乳、チーズタッカルビ、もやしのスープ、韓国のりでした。チーズタッカルビはチーズが濃厚で、とても美味しかったです。もやしスープもさっぱりしていて飲みやすかったです。

 また、今日から全校での給食が再開しました。クラスでの給食も良いですが、全校生で食べる給食は、より美味しかったと思います。

山地防災教室

 本日の3校時、4、5年生を対象に、環境・みどり推進機構の方、森林事務所の方を迎えて、山地防災教室が行われました。地滑りや土石流、山崩れがどのようなメカニズムでおこるかを、動画を交えて教えていただきました。実際に模型を使っての学習では、驚きで大きな声が上がっていました。自分の身を守るにはどんなことに気をつければ良いかも教えていただきました。また、児童からもたくさんの質問があり、関心の高さが伺えました。

板荷地区は、今年の夏も2回ほど急な大雨がありました。命を守るために有意義な時間になったと思います。

本日の給食

 本日の給食は、県産小麦バターロール、牛乳、かんぴょうのクリームに、ニラサラダ、いちごゼリーでした。本日はさつきランチだったので、県の名産物がふんだんに使われていて、とても美味しかったです。

本日の給食

 本日の給食は、ご飯、牛乳、カツオフライ、ごもくきんぴら、とうがんの味噌汁でした。とうがんの味噌汁は、給食でも珍しいメニューでした。とても、美味しかったです。

今日の給食

 今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、まるごとワカメサラダでした。サラダはさっぱり、キーマカレーとナンは抜群の美味しさでした。キーマカレーは、調理員さんが手作業で材料を細かく刻んでくださっています。感謝の気持ちでいただきました。

学校給食指導訪問

 本日、共同調理場の方と鹿沼市の栄養士さんにお越しいただき、本校の調理室の様子や諸帳簿、子供たちの準備や食事の様子を見ていただきました。調理室も整理され、調理の仕方も衛生的で素晴らしいということ、子供たちも準備や食事のマナーなどがしっかりしていることなど、お褒めの言葉をいただきました。給食は板荷小の自慢の一つです。これからもみんなでおいしい給食をマナーを守っていただきたいと思います。