学校ニュース

令和6年度 日誌

本日の給食

 ミルクパン、牛乳、カボチャのコロッケ、ほうれん草のあえもの、ワンタンスープでした。カボチャコロッケの甘味がとても美味しかったです。ほうれん草もワンタンスープも美味しくいただきました。

ピザが焼けました

粉からピザを作りました。思い思いの形にして、トッピングを乗せて、石窯で焼いたピザは、格別でした。
食後は、アスレチックで遊びました。

第2ランチルーム(仮称)

 本校は、今年度から全校生がランチルームに集まって給食を食べています。しかし、ランチルームにはエアコンがありません。夏は各クラスで食べるしかないか...しかし、せっかく全校生で食べられるようになったのに...

 そこで、職員みんなで考えて、エアコンのあるランチルーム横のスペースを整理して第2ランチルーム(仮称)を作りました。来週あたりから、ここで食べる予定です。この部屋は色々なことに使えそうなので、部屋の名前を子供達に考えてもらおうかなと考えています。

火おこし体験成功!

 2日目最初の活動は火おこし体験です。火を起こすのは難しかったですが、コツを掴んで、みんなで協力して火がつきました。

 ピザがまに点火して、これでピザが食べられそうです。

 

自然体験学習⑧

 2日目の朝を迎えました。今日は火おこし体験と、ピザ作りを行います。朝ごはんをしっかり食べて、荷物を整理して活動に備えています。

自然体験学習⑦

 本日最後の活動のキャンプファイヤーが行われました。小学生、中学生がそれぞれ出し物やゲームを行なって、とても盛り上がりました。その後、吊り橋でホタルを見ました。

 

自然体験学習⑥

 午後の川遊びをしました。最初は浅い場所で生き物を探すなどして過ごしました。後半は、板荷中学校の皆さんと一緒に川上りをしました。少し深い場所や流れが早い場所もありましたが、みんなで協力し、声を掛け合ってかなり上流まで上りました。センターの先生からは、今年度一番上まで上りましたと言っていただきました。(水の中に入ったので、写真は撮れませんでした)

 

自然体験学習⑤

 午前中の活動が終わり、昼食になりました。みんなでしっかり食べて、午後の活動に備えていきます。

自然体験学習④

 基地が完成しました。みんなで乗れる大きな基地です。先生方にゆらしてもらって、みんなで楽しみました。