学校ニュース

令和6年度 日誌

校長室への訪問者

 今日の昼休み、校長室に可愛らしい訪問者がきました。1年生のみなさんです。1年生の児童が自分で本を書いたので、それを校長に見せにきてくれました。

 お母さんにロールケーキを作ってもらったことからロールケーキくんが冒険をする話を考え付き、それを本にまとめたそうです。読ませてもらいましたが、子供らしい温かい雰囲気のお話で驚くとともに、校長に見せにに来てくれたことにとても嬉しくなりました。

 今回はパート2まで読ませてもらいました。すでにパート3も書き始められていたので、新作を楽しみにしたいと思います。1年生のみなさん、いつでも校長室に遊びに来て下さいね。

プール学習

 暑い日が続き、水温も上がってきたので、今日からプール学習が始まりました。今日は1、2、3年生が入りました。楽しく活動できたようです。

今日の給食

 今日の給食は、ご飯、牛乳、けいちゃん、中華風コーンスープでした。けいちゃんは「鶏ちゃん」で、鶏肉と野菜を炒めた岐阜の郷土料理だそうです。みんなで美味しくいただきました。

県民の日集会

 6月14日に6年生を中心に計画された「県民の日集会」が行われました。みんなで楽しみながら栃木県のことを知るために、6年生が栃木県の3択クイズを作ってくれました。

 その後は、全校生を「オオルリ」「カモシカ」「とちまるくん」に分けて栃木県バスケットを楽しみました。

 今の栃木県ができたのは1873年で、なんと板荷小学校ができた年と一緒です。そんな豆知識も知ることができました。

6月14日の給食

 6月14日の給食は、県産小麦丸パン、牛乳、ハンバーグ、にらサラダ、かんぴょうのクリーム煮でした。15日の県民の日にちなんだ「県民の日献立」でした。

表彰集会

 6月13日に、給食終了後ランチルームで表彰集会が行われました。今年度バレー部が2つの大会で県大会出場を決めたので代表児童に賞状を渡しました。バレー部の皆さんおめでとうございます。県大会でも全力で頑張って下さい。

6月13日の給食

 6月13日の給食は、ご飯、牛乳、肉丼の具、いなか汁、青梅ゼリーでした。肉丼の具をご飯にかけて、セルフ肉丼でいただきました。青梅ゼリーは季節にぴったりでした。

 

第2回 草抜キングタイム

 今日の朝、2回目の草抜キングタイムが行われました。気温が上がってきて、校庭の草がどんどん伸びてきています。自分たちの校庭を自分たちの手で綺麗にしようと、みんなで頑張りました。これからも、熱中症に気をつけながら、無理のない範囲でみんなで除草をしていきます。

6年 社会科見学

 6年生は、午前中に社会科見学で栃木県立博物館に行って来ました。
はじめに学芸員の方から、おもに人文系の展示内容について説明をしていただきました。次に、自分が興味をもった分野の展示を自由に観覧しました。様々な文教施設を利用して、これからの学習に役立てていこうとする気持ちを高めていってほしいと思います。

本日の給食

 本日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、フルーツヨーグルトあえでした。子供達にとって大人気なメニューなので、大喜びでした。