令和5年度 日誌

キラキラ クリーン作戦

6年生は家庭科の学習の一環で「クリーン作戦」を行いました。事前にどこをきれいにするか、どのような手順で行うか、必要な道具は何かを話し合い、約1時間半で、校庭の体育小屋、体育館の器具庫をきれいにしました。少ない時間でしたが、それぞれの場所は見違えるようにきれいになりました。

 

 

(児童の感想)

・途中で疲れてしまったが最後まで気を抜くことなくきれいに清掃ができた。

・それぞれの清掃場所をきれいにすることができた。予定の場所をすべて終わらせることができなかったのが残念だった。できればもう1度掃除の機会をもちたい。みんなで協力できたと思う。

・疲れたけれどきれいにすることができた。これからもきれいに使ってもらいたいと思う。卒業式に椅子を使うので、「きれいになっているな」と思ってほしい。

・器具庫の中やモップのほこりをとってきれいにできた。みんなが気持ちよく使えるようになってよかった。

・少し遊んでしまったけれど、素早く、きれいに掃除ができた。

・体育小屋をきれいにできてよかった。校庭整備ができなかったので残念だった。

・奉仕活動は初めてだったけれどきれいにすることができた。協力してやると良いことを実感した。

お知らせ なわとび大会

なわとび大会では、持久跳び(跳び続けた時間)と種目跳び(低学年はあや跳び、中・高学年は二重跳び)の記録をとりました。「本番で一番多く跳べた」「途中でつかえてしまって悔しい」などの声が聞かれました。目標に向かってがんばる姿や、長く跳べた友達に拍手をする姿が素晴らしかったです。

 

  

 

体育・スポーツ 大谷選手からのグローブ活用しています

大谷選手からいただいたグローブは各教室で回覧していましたが、使い方について体育委員の児童が各クラスの意見を参考にして話し合ってくれました。まとめた意見をみんなに発表し、昇降口に置くことになりました。うまく使えなかったらまた話し合うそうです。自分たちで考えて、大切に使っていこうとしている姿は素晴らしいです。これも大事な学びになっていることを感じます。

 

 

 

 

 

グループ 授業参観・学級懇談

学年末の授業参観と学級懇談を実施しました。子ども達は真剣に、そしてうれしそうに学習に取り組んでいました。1年間の学習の成果、子ども達の成長の様子もご覧いただけたと思います。大変お世話になりました。

  

 

 

 

 

給食・食事 初午献立でした

12日の初午の日にちなみ、栃木県の郷土料理「しもつかれ」がでました。調理員さんが「鬼おろし」を使い、手間ひまかけて調理してくださいました。子ども達が食べやすいように、鮭は小さな切り身が入り、酒かすも控えめです。冬野菜や大豆も入り、栄養たっぷりなしもつかれをおいしく味わいました。

 

 

共遊がありました

共遊の時間があり、みんなで「中線ふみ」を行いました。「中線ふみ」は、仲間との協力や作戦がものをいう遊びだと思います。追いかけたり追いかけられたり夢中になって遊んでいました。

 

 

笑う 新しい一輪車

破損してしまっていた一輪車があったため、新しい一輪車を10台購入していただきました。さっそく一輪車の練習が始まりました。新しい一輪車は乗りやすそうです。

 

 

寒さの中にも、柔らかな日差しに春が近づいていることを感じます。

 

お知らせ クラブ活動

スポーツクラブは、バスケットを行っていました。バスケットボールは子ども達にも人気のスポーツです。みんないい汗をかいていました。

 

文化クラブは、カラフルろうそく作りを行いました。きれいな色のろうそくができ上がっていました。

 

 

 

給食・食事 中学生のアイディア献立

中学生が、栄養士の先生と一緒に考えた献立でした。具沢山の親子煮、磯の香りがする海苔和え、あまいスイートポテトなどです。さすが、中学生。栄養バランスを考えた少し大人っぽいメニューでした。栄養士さんからの今日のクイズは「スイートポテトはどこの国の料理でしょう。」です。なんと、発祥は「日本」だそうです。

 

本 読み聞かせ

図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。低・中学年は「まんじゅうこわい」高学年は「まよなかのふとんおうこく」の本を読んでいただきました。読み聞かせの後は、1年間お世話になった図書ボランティアの皆様にお礼の手紙を渡しました。来年度もぜひよろしくお願いいたします。

 

 

その後、図書室で、卒業生へのメッセージカード作りを行っていただきました。素敵なカードができ上がってます。