鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2021年4月の記事一覧
4月28日交通安全教室を行いました
交通安全教室では、警察の方から、道路の横断の仕方、車の内輪差、車の死角についてお話をうかがいました。そして校庭に設置した交差点で、登校班ごとに横断の仕方を確認しました。「手をきちんとあげて、道路をわたることをアピールして」「声にだして、右、左、右、後ろ、前を確認して」「ただ右、左を見るだけでなく、車が来ないかをしっかり確認すること」とたくさんアドバイスをいただきました。下校の時には、見守りボランティアの皆さんからもお話をいただき、みんなで「よろしくお願いします」とあいさつをしました。これからも教えていただいたことを忘れず、安全に登下校してください。
チャレンジタイム
チャレンジタイムになかよし班で、サーキットトレーニングを行いました。班ごとに準備運動をした後、うんていや鉄棒、登り棒の遊具を使った運動や竹馬、的あてなどにも挑戦しました。できた技や回数はそれぞれ記録しました。次回、また記録が伸ばせるようがんばってください。
鮎放流体験
荒井川漁業協同組合のご協力で、3・4年生が、総合的な学習の一環としてアユの稚魚の放流体験を行いました。説明を聞いた後、それぞれのケースにアユの稚魚を入れてもらい、観察をしました。アユは、「香魚」とも言われ、香りのある魚だそうです。海で育った稚魚は生まれた川をさかのぼってきて、石についた苔を食べて大きくなるそうです。子供たちは、稚魚が弱ってしまわないようにそっと川に放してあげました。そして、放してあげたアユが元気に泳いでいく姿を嬉しそうに見ていました。荒井川が、アユでいっぱいになるといいですね。
授業参観・引き渡し訓練・PTA全体会お世話になりました
授業参観では、子ども達は初めのうち少し緊張しているようでしたが、家の人に見ていただいて、とてもうれしそうな表情で学習に取り組んでいました。続いて行われた引き渡し訓練では、地震が起こった想定で行いましたが、とてもスムーズに、保護者への確認と引き渡しを行うことができました。ご協力ありがとうございました。PTA全体会は、校庭で、内容を短縮しての開催となりましたが、役員の引継ぎや、感謝状贈呈、職員紹介を行うことができました。大変お世話になりました。
入学お祝い献立
4月22日(木)今日の給食は入学お祝い献立でした。わかめご飯、鶏のから揚げ、即席漬け、お祝い吉野汁、デザートが出ました。入学お祝い献立どうだった?と聞くと「おいしかった」「わかめご飯おいしい」「デザート冷たかった」などの感想がありました。楽しみにしていたのは1年生だけでなく他の学年の児童も同じで「唐揚げが柔らかくておいしかった」と感想を述べていました。
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
アクセスは下のQRコードをご利用ください。