鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2022年10月の記事一覧
セレクト給食
秋のデザートセレクト給食でした。子ども達にはぶどうのゼリーが人気のようでした。甘みのあるかぼちゃが入ったパンプキンシチューも季節を感じる味わいでした。
1・2年生サトイモの収穫
農園で育ててきたサトイモを収穫しました。大収穫で1・2年生も大喜びでした。お手伝いいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
読み聞かせ
朝の学習の時間に職員による読み聞かせがありました。読書の秋です。本に親しむ機会を大切にしたいですね。
家庭教育学級:芽吹音農園でお手伝い
今回の家庭教育学級は、芽吹音農園でサツマイモの収穫のお手伝いをさせていただきました。有機栽培を行っている農園の土はふわふわでやわらかく、ミミズもたくさんいました。自然の恵みの素晴らしさを実感する機会となりました。
4・5年生森林学習(校外学習)
鹿沼市森林組合や木の伐採現場、栃毛木材工業を見学しました。木材がどのようにして、建材として使われるようになるか実際に見学して学ぶことができました。鹿沼市の林業について、興味・関心も深まりました。
フルーツクリームサンド
今日の給食は、「セルフフルーツクリームサンド、オムレツ、ミネストローネ」の献立でした。フルーツクリームサンドは、みんなに人気のメニューです。大きな口を開けておいしそうに食べていました。
クラブ活動
スポーツクラブは、ドッジボールでいい汗を流しました。
文化クラブは、手話の先生に来ていただき、簡単なあいさつや、自分の名前の表し方を教えていただきました。
今月の塩(エン)ジョイランチ
今月の減塩給食は「納豆、のり和え、肉じゃが」でした。のり和えは、のりの香りを生かすことで少ない調味料でもおいしく食べることができるそうです。磯の香りが食欲をそそりました。納豆、肉じゃがも、皆おいしそうに食べていました。
学校公開
学校公開を行い、授業の様子を見ていただきました。少し緊張気味の子ども達でした。
6年生は、卒業式につけるコサージュ作りを行いました。花や葉、リボンをバランスよく組み合わせて素敵なコサージュができあがりました。
2・3年生は、ALSOK安全安心教室を親子で行いました。「いかのおすし」の約束が大切なことがよくわかりました。
5年生理科:流れる水のはたらき
砂山に川を見立てた溝を作って水を流し、どのようになるのか実験しました。水がどうに流れるのか、カーブの内側と外側ではどう違うのか、熱心に観察しました。動画に撮って確認もしていました。
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
アクセスは下のQRコードをご利用ください。