鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2022年3月の記事一覧
離任式
4名の先生方とのお別れの式を行いました。感謝の気持ちを込めて、代表児童が言葉を述べ、花束を渡しました。別れはいつもさみしい気がします。でも一緒に過ごした日々を大切にして、4月からまたそれぞれの場所でがんばっていければと思います。4名の先生方、大変お世話になりました。
修了の日を迎えました
令和3年度修了式の日を迎えました。交通安全協会加蘇支部の皆様、スクールガードの皆様に見守られながら、児童は元気に登校してきました。1年間のご協力に感謝申し上げます。
修了式を行いました。代表児童が、頑張ったこと、新年度の目標を発表しました。話を聞く態度も立派でした。1学年ずつ進級するという自覚が伝わってきました。明日から始まる春休みも、安全に気をつけて、元気に楽しく過ごせるよう願っています。
じゃがいも植え
4・5年生がじゃがいもの種芋を植えました。畑を耕してうねを作る係、種芋を半分に切る係、灰をつける係など、みんなで仕事を分担し、協力して作業を進めることができました。手際よく、あまり時間をかけずに植えることができました。今年もたくさん収穫できるよう、手入れをがんばります!
令和3年度卒業式
6年生一人一人が立派な態度で卒業証書を手にしました。卒業生からは別れの言葉が、在校生からは送る言葉が述べられ、心温まる卒業式となりました。また、多くの方から祝電・祝詞をいただきました。ありがとうございました。
卒業生の皆さん、中学校でも自分らしさを発揮してがんばってください。
3月17日の様子
いよいよ明日が6年生の卒業の日です。小学校生活最後の休み時間は、下学年の子と一緒に過ごす姿が見られました。
給食は、卒業生のアイディア献立です。テーマは「思い出に残る、地域の食べ物を使った献立」です。みんなが大好きな唐揚げやわかめご飯、それに、地域の食材をつかった、ニラとかんぴょうの玉子汁、キャベツの塩昆布和え、そしていちごがつきました。栄養バランスも考えていて、さすがです。6年生もおいしそうに食べていました。
午後は、3・4・5年生が卒業式の準備を行いました。会場の飾り付けや清掃など一生懸命働き、明日の会場の準備が整いました。6年生のためにがんばろうという気持ちが伝わってくる素晴らしい働きぶりでした。
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
アクセスは下のQRコードをご利用ください。