鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2019年10月の記事一覧
10月17日(木)クラブ活動〈手話〉
文化クラブで,手話講師をお迎えし手話についての学習をしました。
はじめに,コミュニケーションをとるためのやりかたについて考えた後、あいさつや指文字や手話を使って自分の名前の紹介などを行いました。昨年度までの学習を思い出して,自分の名前を手話で伝えたり,似ている動作(ラーメンを食べる,うどんを食べる,そばを食べる)などの違いなどについて積極的に質問したりする児童も多くいました。
最後に,講師の白川先生から,自然災害などで避難所などに行ったとき,耳の聞こえない人がいたら,自分のできるやり方で内容を伝えてほしいと言うお話がありました。今日の学習を,これからの生活に生かせる子どもが育ってくれることを期待しています。
10月17日(木)読み聞かせ
朝の読書の時間に読み聞かせを行いました。1年生には、委員会の児童が「きょうのごはん」、2・3年生には校長が「もうちょっともうちょっと」、4・5・6年生には4年担任が「もとこども」を読み聞かせました。このところの騒ぎですっかり読み聞かせの当番を忘れていて、ぶっつけ本番になってしまいました。子どもたちが真剣に聞いてくれていたので、本当に申し訳なく思っています。次は、委員会の児童に負けないようにしっかり準備をしてから読み聞かせをしたいと反省しています。【校長】

10月16日(水)学校が再開しました
昨日は臨時休校でしたが、今日から学校を再開しました。予定どおり学校公開も実施し、子どもたちの元気な姿を見ていただくこともできました。明日も学校公開を行いますので、ぜひ子どもたちの様子を見に来ていただければと思います。午後は、学校評議員会を開催しました。評議員の皆様には合唱の練習の様子を参観していただき、市小中合同音楽会に向けての励ましのお言葉をいただきました。また、地域の様子や学校経営についての忌憚のないご意見もいただけました。いただいたご意見は、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。


10月11日(金)3・4年社会科見学
3・4年生がスクールバスで、社会科見学に行ってきました。最初に消防署の見学をしました。通信指令室などふだん入れない場所を見せていただき、子どもたちは興味津々でした。次に木工団地で白石物産を見学しました。レーザーを使って細かい細工をしていてびっくりしました。給食共同調理場では、大きな釜がいくつも並んでいて圧倒されました。お昼は新メニューを食べさせていただき、みんな満足でした。環境クリーンセンターでは、ごみピットの大きなクレーンに目が釘付けになっていました。どの見学場所でも、お忙しい中施設の方が丁寧に説明してくださりました。この場をかりて感謝申し上げます。





10月11日(金)2年学級活動〈食育〉
2年生が学級活動の時間に食育の学習をしました。旬の食べ物や栄養のバランスを考えて食事をすることが大切だということを学びました。元気な体をつくるために今日から好き嫌いを言わないで何でも食べるように心がけてほしいと思います。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
1
2
1
1
1
2
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。