2019年10月の記事一覧

10月3日(木)気が付くと秋の気配が

 10月に入っても残暑が続き、エアコンに頼る日もありますが、ふと校庭に目をやると確実に秋が深まっていくことが感じられます。昔から読書の秋、スポーツの秋と言われますが、最近の日本は猛暑か厳冬のいずれかで、ちょどよい季節が年々短くなっているような気がします。気が付くと令和元年度も半分を過ぎました。後期も子どもたちが元気に楽しく学校生活を送れるように尽力して参りますので、引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。

      

10月2日(水)合唱指導

 今日の5校時に蘖さんから3人の講師の先生をお招きして合唱の指導をしていただきました。発声のための準備運動として顔の筋肉を動かしたり、複式呼吸を学んだりしました。ご指導のおかげで、「空高く」を子どもたちは自信をもって歌うことができました。講師の先生からのびやか声だとお褒めの言葉をいただきました。「空高く」は11月1日の鹿沼市小中合同音楽会で発表する予定です。お楽しみにしていてください。

      

10月2日(水)就学時健康診断〈親学プログラム〉

 今日の午後、来年度小学校に入学する子どもたちの就学時健康診断を行いました。子どもたちが検診を受けている間、せせらぎ会から講師の先生をお招きして親学習プログラムを実施しました。アイスブレイクから始まって、なごやかな雰囲気の中で進めることができました。学校に入学する楽しみや心配なことについて話し合いましたが、すでに子どもを通わせているお母さんが、初めて入学させるお母さんにお話するなど有意義な時間をもつことができました。
   

10月1日(火)着任式

 今日の昼休みに市非常勤事務職員の小林則子先生の着任式を行いました。8月いっぱいで前任者の齋藤典子先生が退職された後、一人欠員状態が続いていましたが、また元の体制に戻ることができました。令和元年度も今日でちょうど半分が過ぎたことになりますが、後期もさらに子どもたちが成長していけるように全職員で取り組んで参りますので、よろしくお願いします。