2022年4月の記事一覧

笑う 鮎の放流体験

荒井川漁業協同組合の皆様にお世話になり、2・3年生が鮎の稚魚放流体験を行いました。元気のいい鮎の稚魚ですが、酸素不足になるとすぐに弱ってしまうので素早く、丁寧に川に放してあげるようにと説明を聞き、子ども達は、気をつけて川に放してあげていました。鮎のことについて、「どのくらい大きくなるの?」「何を食べて大きくなるのか」「卵はどこで産むのか」など、たくさんの質問をして、詳しく教えていただきました。地域の川や自然についての興味も深まったようです。大きく育った鮎がたくさん見られるといいですね。

 

 

 

 

1年生と遊ぼう

2年生が1年生にお手紙をわたし、一緒にボール遊びやおにごっこをしました。1年生に優しくしている2年生が、とてもお兄さんお姉さんに見えました。さすがです。

 

 

 

給食・食事 入学お祝い献立

入学のお祝い献立のメニューは「わかめご飯、鶏の唐揚げ、ごま和え、お祝い吉野汁、デザート」でした。入学してしばらくたった1年生も、給食の時間を楽しみにして、しっかり食べています。唐揚げやわかめご飯は子ども達にも人気の献立です。デザートは、おめでとうのイラスト入りのいちごのゼリーで、お祝い吉野汁には、祝の文字入りのなるとが入っていました。うれしいおいしい給食でした。

 

グループ 授業参観

今年度初めての授業参観が行われました。緊張した様子の子もいれば、家の方に見てもらいうれしそうにしている子もいましたが、みんなよくがんばっていました。ご家庭でも、授業の様子を話題にしたり、励ましの言葉をかけたりしていただければと思います。

 

 

 

 

 

急ぎ チャレンジタイム

今日のチャレンジタイムは5分間走を行いました。子ども達は自分でペースを考えながら走っていました。「継続は力なり」といいます。定期的に体力作りに取り組むことで、丈夫で健康な体づくりをめざします。