鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2022年5月の記事一覧
ソフトボール投げの練習
朝から雨が降っています。来週の新体力テストに向け、校庭に引いたソフトボール投げの記録のラインが消えてしまわないか心配しています。今日は体育館の中で、柔らかいボールを使って、投げる練習をしました。記録が伸びるといいです。
サトイモを植えました
ボランティアの保護者の皆様に協力いただき、1・2年生が、サトイモを植えました。畝にマルチをかけ、その後、子ども達が植え付けを行いました。「イモ2つ分の深さの穴をほるんだよね」などと、説明してもらったことを確認しながら上手に植えることができました。たくさんのサトイモができるといいです。
不審者対応避難訓練
不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。避難の時の様子の写真はありませんが、不審者役の職員に気がつくと、上級生が下級生の手を引いて避難している姿も見られました。今後も、いろいろな状況を想定して訓練を行っていきます。
職員も不審者への対応について訓練しました。
訓練後、各教室で振り返りを行いました。訓練を振り返り、どう行動したらいいか考えることができました。
アサガオや野菜を育てます
1年生は、アサガオの種をまきました。小さな穴に種をうめ、優しく土をかぶせて、水をあげました。早く芽が出るといいですね。
2年生は野菜の苗を植えました。ミニトマトやナスなど自分で育てたい野菜を選び世話をすることになりました。おいしい野菜を収穫できるよう、がんばって世話していきましょう。
1年生を迎える会
企画委員会が中心になり、1年生を迎える会を行いました。〇✖クイズ、ジェスチャーゲーム、じゃんけんゲームを仲良く楽しく行うことができました。メダルのプレゼントをもらい、1年生もうれしそうでした。
なかよし班(縦割り班)の自己紹介をしました。1年生も自分の名前や好きなものをしっかり答えていました。これからもみんなで仲良く過ごしていきましょう。
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
アクセスは下のQRコードをご利用ください。