2022年10月の記事一覧

花丸 秋らしい掲示になりました

図書支援員の先生が、季節にあった掲示を作ってくださいました。読書週間が始まり、期間中はスタンプラリーを実施します。読書の秋です。たくさん本を読んでください。

 

1年生もハロウィンの飾り作りを行い、廊下にかわいい作品が掲示してあります。

 

 

給食・食事 今月のお魚ランチ

「しいらの照り焼き、ごま和え、さつま芋汁」の献立でした。お魚は「しいら」で、とてもおいしく味付けされていました。ハワイでは「マヒマヒ」と言われている魚だそうです。さつま芋の入った汁物も、ほんのり甘く秋を感じる献立でした。

  

バス 3・4年生社会科見学

浄水場や下水道事務所では、施設を見学し、水がきれいになる仕組みを教えていただきました。スーパーマーケットでは、お店で働く人たちの仕事や工夫について学ぶことができました。文化活動交流館では、大きな屋体や昔の道具に子ども達はびっくりしていました。実際に見たり聞いたりすることで興味・関心も高まりました。子ども達からの質問にも答えていただきありがとうございました。

  

  

  

  

キラキラ お囃子の練習

6年生は、市合同音楽祭、学習発表会に向けて、お囃子の練習に取り組んでいます。地域の方にご指導いただき、リコーダーや横笛、大太鼓やしめ太鼓の演奏を練習中です。リズムを確認したり、何度も繰り返し練習したり、熱心に取り組んでいます。

  

修学旅行④

那須ハイランドパークではあいにく雨が降ってきてしまいましたが、グループごとに仲良く乗り物、アトラクションを巡ることができました。

 

 

そして、無事学校に到着。二日間、協力して活動し、楽しい思い出ができたことと思います。学んだことを生かして、また学校生活がんばりましょう。

 

修学旅行③

修学旅行二日目。朝食を食べてホテルを出発です。みんな元気に目的地に向かいます。

  

修学旅行②

七日町通り散策。昔ながらのお店がたくさんありました。その後、鶴ヶ城へ。買い物の時間もあり、よいおみやげが選べたようです。

 

 

野口英世記念館を見学し、ホテルへ。みんな時間を守ってしっかり行動でき、さすがです。

 

 

修学旅行①

会津武家屋敷にてあかべこの絵付けをしました。思い思いのデザインでかわいいあかべこが仕上がりました。その後は武家屋敷見学。クイズの答えを探しながら見学しました。

 

 

 

会議・研修 研究授業

2名の先生が授業力向上のための研究授業を行いました。1年生、3年生も一生懸命学習に取り組んでいました。学力向上コーディネーターの先生からアドバイスもいただきながら、教師も日々、授業力向上のために努力しています。