鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2019年11月の記事一覧
11月9日(土)加園っ子祭
各学年が農園で育てた、さといもやジャガイモ、大根などで農園汁を作りました。味噌も昨年度3年生が収穫したダイズでつくったものを使いました。農園活動のこれまでの歩みは、係の児童が分かりやすくまとめて発表してくれました。PTAの協力で親子で餅つきをした後、楽しく会食をしました。自分たちが育てた野菜を使った農園汁は特別におしかったようです。また、みんなでついたお餅もとてもおいしかったです。農園活動をはじめ、加園っ子祭にご協力してくださった方々に感謝していただきました。




11月5日(火)5・6年農園活動〈大根の収穫〉
9月2日に種をまいた大根が大きくなり,今日5,6年生で収穫をしました。大小合わせて170本くらい収穫できました。
今年は,運動会過ぎに台風,大雨が多くあり心配しましたが,大根は大きく育っていました。収穫した大根は9日(土)の加園っ子祭りの「農園汁」で使います。おいしい汁ができるといいですね。


今年は,運動会過ぎに台風,大雨が多くあり心配しましたが,大根は大きく育っていました。収穫した大根は9日(土)の加園っ子祭りの「農園汁」で使います。おいしい汁ができるといいですね。
11月1日(金)3・4年農園活動〈ダイズの収穫〉
市の合同音楽会から戻ってきて5校時に、3・4年生が6月にタネをまいたダイズを収穫しました。昨年経験した4年生が3年生の面倒をみながら、みんなで協力して活動することができました。収穫したダイズは味噌にして、来年の加園っ子祭りの農園汁としてみんなで食べます。どんな味がするのか今から楽しみです。


11月1日(金)鹿沼市小中合同音楽会
今日は、鹿沼市民文化センターで鹿沼市小中学校合同音楽会が開かれました。本校は「空高く」を全校生で合唱しました。かわいらしい1年生やしっかりした6年生が同じステージに並び、全員で心を一つにして歌う素敵な合唱になりました。6年生のふりかえりにも「わたしは加園小児童の合唱は、みんなの気持ちが合わさっていてとてもすてきだと思います。これからも、このすばらしい合唱をいつまでも受け継いでいってください。」と書かれていました。6年生の思いを大切にしていきたいと思います。
【写真は小ホールでのリハーサルの様子です】


【写真は小ホールでのリハーサルの様子です】
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
1
2
0
4
9
8
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。