鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2020年2月の記事一覧
2月7日(金)大なわ〈チャレンジタイム〉
来週のなわとび大会に向けて、なかよし班で大なわをやりました。今朝は冷え込みが厳しかったですが、子どもたちは外で元気に運動していました。インフルエンザや溶連菌感染症などが流行しないように、うがい・手洗いを励行し、毎日元気に過ごしてほしいと思います。

2月6日(木)読み聞かせ〈KLV〉
今日の業間にKLVの皆さんが読み聞かせをしてくださいました。1年生は「あいたくなっちまったよ」、2・3年生が「きみがしらないひみつの三人」、4・5・6年生は「おきゃく、おことわり?」を読んでいただきました。みんな真剣に聞いていました。KLVの皆さんには、読み聞かせの他にも、本の修理や整頓など、たいへんお世話になっています。一人でも本が好きな子どもが増えることを願っています。

2月4日(火)6年琴体験教室
4校時に作新学院高等学校の琴部5名と先生3名を講師に迎えて、6年生を対象に琴体験教室を開きました。始めに琴部の皆さんが、「千の風にのって」と「さくらさくら」を演奏してくれました。その後、子どもたちが琴で「さくらさくら」が弾けるように教えてくれました。6年生からは、「実際にやってみると琴は難しかった。上手にひけるお姉さんたちはすごい。」「ドレミが一二三で和楽器らしさを感じた。」「お姉さんがたちが丁寧に教えてくれてうれしかった。」という感想が聞かれました。

2月3日(月)せつぶん献立
今日の給食は、節分献立で、いわしのおかかに、菜の花あえ、みそ汁、ごはん、牛乳、ふく豆でした。いわしはとてもおいしく味付けされ、魚が苦手な子も食べられたようです。最近は恵方巻きを食べることが流行っていますが、今夜豆まきの声は聞こえてくるでしょうか。

2月3日(月)通学班編制
業間にランチルームで来年度の通学班編制をしました。実際に新しい班で登校するのはまだ先のことですが、新1年生に手紙を書いたり、安全マップを作ったり、安全な登下校ができるように準備を進めました。いつも保護者の方や地域の皆様が見守ってくださっているおかげで、安心して登下校することができています。これからも安全に過ごせるように引き続きよろしくお願いします。

新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
1
2
0
4
9
5
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。