2021年11月の記事一覧

本 読書週間

読書週間が始まり読み聞かせを行ったり、学年ごとに本の紹介をしたりしています。

読み聞かせは、今回は担任以外の職員が行いました。

 

 本の紹介は、給食の時間に各クラスから、オンラインで実施しました。希望者によるおすすめの本の紹介です。

 

 

「読書の秋」です。たくさん本を読んで、お気に入りの本に出会ってください。

2年生 生活科校外学習

 生活科の学習で、野尻直売所と栃木ダボ製作所に見学に行きました。

  野尻直売所にはたくさんの野菜が並んでいました。地元でとれた新鮮な野菜を、次々にお客さんが買いにきていました。販売のお手伝いもさせていただきました。

 

 

 栃木ダボ製作所では、4つある工場の建物内を見学させていただきました。家具をつくったり、家を建てる材料を作ったりしているそうです。たくさんの機械もありました。

 

 

子ども達はたくさん質問していました。お忙しい中、一つ一つ丁寧に答えてくださりありがとうございました。

給食・食事 今月の旬のお魚ランチ

 今月の旬のお魚はサバだそうです。給食委員が、お昼の放送でサバについて説明してくれました。サバには頭の働きをよくする栄養分がたくさんふくまれているそうです。皮ごと食べると血液がサラサラになる効果がアップするそうです。

 

3・4年生大豆の脱粒作業

 3・4年生が収穫した大豆の脱粒作業を行いました。今回も地域のボランティアの方にお世話になりました。シートをかぶせて足で踏んだり、たたいたりして、さやから大豆の粒を取り出します。大豆の場合、脱穀ではなく脱粒というそうです。手作業なので時間がかかりましたが、たくさん収穫することができました。おいしい味噌が作れそうです。

 

 

 

 

 

 

笑う 1・2年生サトイモの収穫

 サトイモの収穫をしました。ボランティアの方が手伝ってくださり、サトイモの株を掘り起こしました。春に植えた親イモの回りに、子イモがたくさんついていました。子ども達は子イモを傷つけないよう注意しながら、「こんなにとれた!」とうれしそうに収穫していました。実りの秋ですね。