鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2022年2月の記事一覧
1・2年生体育
カラーコーンを回ってドリブルの練習です。あまり強く蹴ると思わぬ方向にボールが転がってしまうので、少しずつ蹴った方がよいことに気づいたようです。一生懸命練習しているうちに、体も温まってきました。
休み時間
5年生は、長縄跳びで2分間に何回跳べるか記録に挑戦中です。100回を超えて跳べるようになってきました。まだ、挑戦は続きます。
委員会活動でプランターへの水やりを交替で行っています。パンジーが寒さに耐えて次々に花を咲かせています。花壇にはスイセンの花も見られ、春が近づいていることを感じます。
休み時間の後は、しっかり手を洗います。放送される手洗いの音楽に合わせ、指先や手首も丁寧に洗っていました。
授業の様子から
1・2年生
体育:なわとびの練習をしています。休み時間にも練習して、上手に長くとべるようになってきました。
3・4年生
音楽:太鼓の演奏を練習しています。バチの持ち方や姿勢にも注意してリズムよくたたいています。
5年生
算数:円柱の展開図について考え、方眼用紙に描いて組み立てます。
6年生
図工:卒業制作のオルゴールを作っています。思い思いのデザインで丁寧に仕上げています。
節分献立
今日は節分の日で「いわしのしょうが煮、和風和え、けんちん汁、福豆」の献立でした。豆は鬼を退治する意味があり、いわしは、鬼がその匂いが嫌うとされています。けんちん汁は、節分の時期はまだ寒いので、サトイモや野菜などがたっぷり入った汁を食べると体を温めるのによいとされています。
オンライン授業の職員研修
ICT支援員さんにお世話になり、効果的なオンライン授業の実践方法について研修を行いました。授業でタブレットを使う機会も増え、職員も子ども達も操作に慣れてきていますが、どのようにしたら、よりスムーズに分かりやすく教えたり伝えあったりすることができるか、研修を重ねています。先生方も「こういった場合は・・・」などと質問しながら熱心に参加していました。
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
アクセスは下のQRコードをご利用ください。