2022年5月の記事一覧

5月9日(月)朝の風景

あっという間にゴールデンウイークが終わってしまいました。雨の朝となり、小学校南側の国道には車があふれていました。

子どもたちは一生懸命に登校しました。期間中、大きな事故や怪我などがなく、本当に安心しました。保護者の皆様や地域の皆様のご支援に感謝申し上げます。

 

月曜日の朝の活動は読書です。子どもたちは落ち着いた態度で読書に取り組みました。3年生は家庭科室で聴力検査を行っていました。3階の教室に辿り着いたときには朝の会が始まっていました。

5月6日(金)1~3年生の下校

3年生以下の子どもたちだけで下校しました。付き添いの保護者の方はいませんでした。しばらくして、何人かの先生が下校の様子を見に行きました。

5月6日(金)今日の昼休み

子どもたちは楽しそうでした。明日からまた2日間のお休みです。月曜日も元気な子どもたちに会えるよう、よろしくお願いいたします。

昇降口のつばめちゃんは、いなくなってしまいました。

 

5月6日(金)1年生歓迎集会

4月27日(木)に予定していたのですが、雨が降りそうだったので今日に延期しました。感染症対策に配慮しながら、「メダル贈呈」「〇✕クイズ」「じゃんけん大会」を行いました。子どもたちは、みんな楽しそうに過ごしていました。

 今日の集会を実施するにあたっては代表委員が大活躍してくれました。これまで何度も、業間や昼休みに代表委員会を行い、なにをするか、どのようにするかなどについて話し合いました。今日の集会の内容は代表委員会の話合いによって決定したものです。今日の集会は、代表委員の活躍と上級生の協力によって実現したものです。

とってもすばらしい集会ができました。本当にうれしく思っています。

5月6日(金)朝の風景

ゴールデンウイーク真っ只中の登校日でしたが、子どもたちは一生懸命に登校しました。朝の会では、落ち着いた態度で取り組むことができていました。大きな事故や怪我などなく、みんなが無事に過ごせていることをうれしく思いました。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございます。

5月2日(月)学校探検

1時間目、1年生が生活科の学習で「学校探検」を行いました。主に、3階の図工室と音楽室、2階の家庭科室と理科室、1階の図書室を探検しました。1年生にとっては、初めて見るものがたくさんあったことと思います。真剣な表情で「探検」をしていました。

5月2日(月)朝の風景

青空が広がっていました。子どもたちは元気に登校しました。

 

つばめちゃんが昇降口の軒下に巣を作るかどうか迷っていました。