令和5年度 日誌

臨海自然教室第2日 塩作り 壺焼き芋

2日目午後は、塩作りをしました。海水を土鍋で温めていくと、ふちに塩ができてきます。海の水がしょっぱい理由が分かったようです。

塩作りの合間に壺で焼いたさつまいもも、片付けが終わる頃、丁度焼き上がりました。みんなで美味しく頂きました。

    

    

臨海自然教室第2日 マリンドーム作り

学習室でマリンドーム作りを行いました。スノードームの海バージョンです。

思い思いに描いたプラ板も入れました。

世界でたった一つの宝物が出来上がりました。

   

臨海自然教室第2日 朝食

ぐっすり眠り、元気いっぱい2日目の朝を迎えました。あいにくの雨模様で海岸散歩は中止。美味しく朝食をいただいた後は、海浜探検サイクリングの予定を変更し、マリンドーム制作を行います。

    

臨海自然教室第1日 ナイトハイク

雨の心配もなく、予定通りナイトハイクを行いました。

潮が引いた後の砂浜は広い!貝殻や小さなカニなどを見つけることができました。拾った貝殻は大切に持ち帰ります。

  

臨海自然教室第1日 砂浜活動

海から吹く風が冷たく感じましたが、みんな元気に砂浜活動を楽しみました。

グループみんなで協力し、芸術的な砂の造形をした後は、海水運びリレー。

海を満喫した子供たちでした。

     

総合的な学習の時間(3・4年生)

12月11日(月)

3・4年生は、総合的な学習の時間に清洲地区について学習しています。

今年は、学習したことを3学期の学習発表会で発表する予定です。

今日は、学校のそばを流れる思川に生息する魚について、本地区にお住まいの方を講師にお招きしご指導いただきました。

  

臨海自然教室第1日 出発式

12月11日(月)

5年生が楽しみにしていた臨海自然教室が、今日から2泊3日で行われます。

今年は、粟野地区4校の小学校が合同で行います。

休日明けで欠席が心配されましたが、全員元気に登校し、出発式を行いました。

  

  

人権集会

12月8日(金)

12月10日の世界人権デーにあわせ、本校では、12月4日~8日を人権週間としました。

最終日の8日には、人権集会を開き、縦割り班ごとに人権アクティビティを行い、自分も相手も大切にしようとする気持ちを高めました。

  

持久走大会

12月7日(木)

澄み切った青空のもと、持久走大会を実施しました。

開会式では、つらい時も自分の弱い心に負けずに全力を出し切って走って欲しいと伝えました。

ご家庭の皆様の声援も助けになり、子供たちは、懸命な表情で、全力を振り絞って最後まで走り切ることができました。

実施にあたっては、地元の駐在様、交通指導員様、保護者の皆様にご協力をいただき、大変ありがとうございました。

  

  

  

総合的な学習の時間(3・4年生)

本校の階段には「鳥のフォトギャラリー」があります。鳥好きな「元本校職員」が、趣味の写真を生かし設置したコーナーです。

今日は、その「元本校教員」を講師にお招きし、3・4年生の総合的な学習の時間に「清州に生息する鳥」についてお話ししていただきました。どんな場所を住処にし、どんなものを食べ、どんな特徴があるのかなど、様々な鳥の生態の話に、子供たちは興味津々聞き入っていました。

清洲地区は、山も平地も川もあって、様々な鳥が生息しているそうです。子供たちは、清洲の自然を大切にしていこうと、気持ちを新たにすることができました。

  

  

読み聞かせボランティア

12月6日(水)

今日は月に一度の読み聞かせボランティアの日でした。

ボランティアの皆様は、毎回子供たちが喜ぶ本を選んで来てくださります。

子供たちも今月はどんな本かな?と、いつも楽しみにしています。

今日も夢中になって聞き入っていました。

ボランティアの皆様、本年中は大変お世話になりました。

 

 

 

校長による授業参観

12月4日(月)

2学期の校長による授業参観も今日が最後です。

今日は、教頭先生が受け持つ3年生の社会の授業を参観しました。

警察や消防以外に身の回りで私たちの安全を守るために活動している人々について考えました。

  

調理実習

12月4日(月)

5・6年生が調理実習でご飯を炊きます。

使うお米は、自分たちがバケツ稲で育てたものです。

おいしく炊けたかな。

※調理実習後にその様子の写真を追加しました。

【米研ぎの様子】

 

【炊飯・試食の様子】

  

  

校内研究授業

11月29日(水)

本校の学校課題の研究主題は、「進んで話合い、協力して実践する子どもの育成~一人一人の思いを実現し、よりよい学級・学校生活をつくるための学級会の実践~」です。

今日は、研究主任である第1学年担任が、2校時に学級会の研究授業を行いました。

1年生、2年生ともに話し合いの仕方が上達し、自分の意見も理由を添えて分かりやすく言うことができました。

放課後には、職員研修として授業研究会を行い、今日の授業のよい点や課題を確認しました。

【授業の様子】

  

【授業研究の様子】

  

 

持久走大会試走

11月28日(火)

これまで持久走大会に向けて練習に取り組んできましたが、今日は来週に控えた本番に向け実際のコースで試走を行いました。

11月末とは思えないほどの暖かさでしたが、小学生にとってはちょうどよい陽気だったようです。

本校児童のいいところは、練習でも手を抜かないところです。一人一人自分の力を出し切って走ることができました。

  

全校給食

11月27日(月)

今年5月に新型コロナウイルス感染症が5類へと移行になり、生活様式が徐々に以前と同じように戻ってきました。

本校には食堂があるため、5類移行を受け全校給食の実施を検討しましたが、あいにく食堂にエアコンがないため実施を見合わせていました。

ようやく陽気が落ち着いてきたので、今週1週間試しに全校給食を行うこととしました。

実施後に児童にとって必要な活動であるかを評価し、今後の実施について検討していきます。

  

 

 

学校だより11月号

11月21日(月)

学校だより11月号を掲載しました。

メニュー「学校だより等」からご覧ください。

校長による授業参観

11月21日(火)

今日は、1校時にきらきら学級の算数、2校時に5年生の国語の授業を参観しました。

どちらの授業も、児童は落ち着いた態度で学習に取り組むことができていました。

【きらきら学級の授業の様子】

  

【5年生の授業の様子】

  

持久走大会に向けて

11月20日(月)

本校では、12月初めに持久走大会を予定しています。

今日の業間の時間から全校での練習を始めました。

風もなく、穏やかな天気の中を気持ちよさそうに走っていました。