2024年2月の記事一覧

清洲第一小学校おすすめ献立

2月16日(金)

今日の給食は、「清洲第一小学校おすすめ献立」です。

給食保健委員会の児童が、栄養のバランスや児童の好みを考えて献立を立てました。

献立の内容は、「わかめごはん」「ハンバーグにらソースかけ」「コーンスープ」「レモンタルト」「牛乳」です。

 

 

 

校長による授業参観

2月16日(金)

今日は、1校時に3年生の算数「三角形と角」、2校時に5年生の「正多角形と円周の長さ」の授業を参観しました。

3年生は、円の中心と円周上の2点を結んだ三角形が二等辺三角形や正三角形になることを根拠をもとに説明しました。

5年生は、正多角形の角の大きさや辺の長さを調べ、その特徴をまとめました。

【3年生の授業の様子】

  

  

【5年生の授業の様子】

  

  

学校だより2月号

2月15日(木)

学校だより2月号を掲載しました。

メニュー「学校だより等」からご覧ください。

木工教室(5・6年)

5・6年生は総合的な学習の時間に環境について学習しています。2月9日(金)に鹿沼市林政課、粟野商工会の方々を講師に招き、木工教室を開いていただきました。森林の機能や身近な環境についてクイズ形式で学んだ後は、ティッシュケースを作ったり、木のはがきに手紙を書いたりして、木を身近に感じることができました。

     

校長による授業参観

2月13日(火)

日頃から、校内巡視で各学級の授業の様子を見ていますが、本年度は各学期に1度先生方の授業を45分間はじめから終わりまでを参観することにしました。

3学期の参観の初日の今日は、1校時に第2学年担任の算数の授業を参観しました。

「はこの形をしらべよう」の学習を行っており、立方体と直方体の面の形を写し取り、面の数や形について調べていました。