2018年3月の記事一覧

授業の一コマ

バス・キック・タッチ・ゴ~ル!

6年生はついに卒業までのカウントダウンが始まりました。
今日はALTの先生と最後の授業です。オーストラリアンフットボールを教えてもらい、投げて、蹴って、走りまわりました。
ボールの動きに翻弄されながらも、みんなで追いかけ、気持ちのいい汗をかきました。
最後にALTの先生に、一年間お世話になったことへの感謝の気持ちを伝えました。

 

 

  

卒業式予行

感謝と希望を胸に

卒業式予行を実施しました。今まで練習してきた成果が表れ、大きな声ではっきりと歌ったり、呼びかけをすることができました。
式に臨む姿勢もよく、緊張感をもって、最後まで取り組むことができました。
当日はご来賓、保護者の皆様においでいただきます。感謝の気持ちを伝え、希望に満ちた式になるよう、準備を進めていきたいと思います。

 

四季折々

もうすぐ春です

春の陽気と冬の気温の繰り返しに、芽吹いたチューリップも戸惑い気味です。
水仙やクロッカスは可憐は花を咲かせました。
校庭の河津桜はつぼみが大きくふくらんできました。
16日の卒業式には開花して、卒業生の門出を祝ってくれることでしょう。

 

 

感謝の気持ちを表す Ⅲ

6年生を送る会 ~ 温かい時間 ~

今までお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝える会が実施されました。
5年生の代表あいさつの後、なかよし班で7つのゲーム会場を回りました。
五感をフルにつかい、指先から全身を動かし、楽しみながらポイントをゲットしました。
その後、6年生へ歌と手作りの品がプレゼントされました。6年生一人一人の好みを考えて作ったフォトフレームや似顔絵入りのメダル、寄せ書きなど、どれも1点もののプレゼントです。
6年生からはお礼のあいさつと歌、手作りキーホルダーとメッセージカードをもらいました。
みんな、とても嬉しそうでした。
お互いの思いが通い合う温かい時間となりました。

 

 

 

 

   

  

 

 


感謝の気持ちを表すⅡ

清掃強調週間 ~ きれいな時間 ~

今週は清掃強調週間でした。5分早く始まり、いつもは手が届かない箇所を重点的に掃除しました。
今の教室で過ごせる日もあとわずかです。そして6年生と一緒にお掃除するのも‥。
感謝の気持ちを込めて、隅々まできれいにすることができました。

 

 

 

感謝の気持ちを表す Ⅰ

お別れ会食 ~ おいしい時間 ~

2月27日から3日間に渡り、6年生とのお別れ会食がありました。
今までお世話になった6年生と一緒に給食が食べられるのも今回限りです。
いつもは聞こえる校内放送が聞き取れないくらい、どの班も会話で盛り上がっていました。
3月1日には『卒業おめでとう』献立で、アイスクリームが出ました。6年生と一緒に食べたアイスの味は格別でした


 

 

 

 

3月飾りⅡ

ひな祭り

図書室にひな飾りが登場しました。毎月、KLVのお母さん方が季節感あふれる掲示物を飾ってくれます。
図書支援員さんは廊下に満開の桜を咲かせてくれました。
職員室前のつるし雛や「おめでとう」の飾りはきらきら学級の作品です。
校舎内が温かい空気に包まれています。

 

 

3月飾り Ⅰ

桃の節句

教頭先生のお嬢さんが生けたフラワーアレンジメントが来賓玄関を華やかにしてくれています。2月はバレンタイン、3月はひな祭りがテーマです。ガーベラやスイートピー、紅梅などの優しい色合いがステキで、一足早く春が訪れたかのようです。