2018年7月の記事一覧

ジャガイモ掘り

ジャガイモがたくさんとれました

雨のため1週間延期になっていたジャガイモ掘りが行われました。
最初に6年生が理科で学習した「植物のつくりとはたらき」についてジャガイモの成長の絵を示しながら説明しました。また、ジャガイモを傷つけないように深く掘ることや、道具の使い方についても注意がありました。
掘り始めると次々に大きいジャガイモが現れ、歓声があがりました。炎天下での作業だったので子供たちは汗だくでしたが、たくさんとれたジャガイモに満足そうでした。
昼休みにジャガイモが分けられました。どの班も班長さんがリードして同じ量になるよう公平に分けていました。ブルーシートのテントの下で分け合う姿はまるで青空市のような賑わいでした。今晩の食卓は肉ジャガ、カレーそれともジャガバターかな?

 

 

 

 

 

清洲の伝説

昔から今につながるお話が聞けました

3・4年生は総合的な学習の時間に清洲のことを調べています。
今日は深程在住の語り部、杢師八重子さんから「カッパ伝説」「彦五郎渕」「石神様」の3つのお話を聞きました。5・6年生も総合的な学習の時間に清洲の歴史や史跡を調べているので、一緒に話を聞きました。
「むか~し、むかし…」と語りが始まると、子供たちはあっという間にタイムスリップしました。地元にまつわる伝説は今でも「不動の滝」や「石神様」として祭られ、安全や豊作祈願がされているとのことです。5・6年生は深程の史跡見学をしているので今回のお話で、見てきたこと、聞いてきたことがつながったようです。
3~6年生の学習がこの後、どのように発展していくのか楽しみです。

 

 

学級農園 1・2年

ミニトマトが鈴なり

1・2年生の学級農園で育てているミニトマトが真っ赤に色づました。
今日の生活科の時間にトマトの観察をしました。
味も記録に残すためお口にポン!「あま~い☺」完熟したトマトはひと味違います。
真っ赤なトマトがたくさんとれたのでお家に持ち帰ります。
枝豆のさやもつき始めました。収穫まではもう少しかかりそうです。

 

 

 

 

ワックスかけ

ピカピカになりました!

清掃強調週間の最終日はワックスかげをしました。
机の移動、水拭きまでは児童全員で行いました。
各教室を担当するのは3~4人、物がない教室は広くやり応えがありました。
ワックスがけは5・6年生が担当しました。モップで隙間なくワックスをかけた床はピッカピカになりました。
最後に用具の片付けをしました。さすが高学年、手際のよさはピカ一でした。

 

 

 

 

明日は七夕

願いごとは何ですか?

明日は七夕です。一足先に廊下には子供たちの願いが込められたロケットが宇宙に向かって飛び立ちました。
図書室には彦星と織姫が再会を喜ぶ姿が…。そして、今日の給食は七夕献立でした、星形のハンバーグとはるさめスープ、七夕ゼリーもつき、天の川を思い浮かべながらおいしくいただきました。
明日は七夕、短冊に一番上手になりたいことを書くと、願いが叶うとのことです。清一っ子の願いごとは何かな?

 

  

清掃強調週間

お世話になった学校を、みんなできれいに!

今週は清掃強調週間です。
窓拭き、蜘蛛の巣とり、傘立てやゴミ箱の清掃・・・普段なかなか掃除できないところを、みんなで心を込めて、一生懸命きれいにしました。
清掃強調週間の最終日(7/6)には教室のワックスがけも行います。
児童たちの活動やがんばりを、ずっと見守ってきてくれた校舎。明日のワックスがけで、ますますピカピカになることでしょう


 

 

 

 

生活科「町探検」1・2年

町探検に行ってきました!

7月4日,1・2年生の生活科の学習で「町探検」に行ってきました。
久野の方にはどんな所があるか調べながら,みんなで歩きました。
途中のスーパーでは,買い物体験をすることもできました。お家の人から頼まれた商品を探し出すのに時間がかかりましたが、みんなお使いができました。
振り返りの時間には写真をみながら地図で探検してきた場所の確認をしました。

 

 

 

手話教室 4年

声を出さなくても伝えられたかな?

講師の先生をお招きし、4年生が手話の学習をしました。
最初に先生が自分の名前を手話で紹介してくれました。また、手話以外にもコミュニケーションの方法は筆談、空書、口形、身振り、指文字があることを教えてもらいました。
次にカードに書いてある文字を口形で伝えました。伝える子は大きく口を開けゆっくりと、答える子は口元に集中しましたが、身振りが加わるとわかりやすかったようです。
最後に災害時に役に立つスカーフの紹介がありました。災害が起こったときに「手話通訳」のスカーフを巻けるくらいになれると素晴らしいですね。

 

 

 

モノづくりキャラバン 5・6年

整理整頓、反省、改善!

NISSANモノづくりキャラバンが来校し、5・6年生にモノづくりの大切さや楽しさを教えてくださいました。
まずは、レゴブロックによるクルマづくり。グループに分かれ、効率よく作業を進めるにはどうするかを考えます。
次はモノづくり体験です。各コーナーに分かれてボルト締め付け、板金、定量つかみ取り、ピンボードを体験しました。どうすれば、速く正確にできるか考えます。
どちらも、作業前の整理整頓が大切。失敗したら、何が原因かを探り、改善していけばいいのだと分かりました。これは、実生活においても同じ事。生活していく上でとても大切なことを学んだ2時間でした。

 

 

 

 


5・6年生社会科見学

初めて見た!初めて知った!がいっぱい!

5・6年生は社会科見学に行ってきました。
まずは鹿沼農業公社でカントリーエレベーターの見学です。カントリーエレベーターの仕組みを教えていただいた後は、サイロの上まであがり、その大きさに圧倒されました。初めて見る農薬散布用のヘリコプターやドローンにも興味津々の様子でした。
午後は日産栃木工業へ。自動車ができあがるまでの過程を動画やパネルで説明していただきました。ゲストホールに展示してある高級車にも座らせてもらい、セレブ気分も味わいました。
1日でたくさんの初めてを体験できました。