2023年12月の記事一覧

総合的な学習の時間(3・4年生)

本校の階段には「鳥のフォトギャラリー」があります。鳥好きな「元本校職員」が、趣味の写真を生かし設置したコーナーです。

今日は、その「元本校教員」を講師にお招きし、3・4年生の総合的な学習の時間に「清州に生息する鳥」についてお話ししていただきました。どんな場所を住処にし、どんなものを食べ、どんな特徴があるのかなど、様々な鳥の生態の話に、子供たちは興味津々聞き入っていました。

清洲地区は、山も平地も川もあって、様々な鳥が生息しているそうです。子供たちは、清洲の自然を大切にしていこうと、気持ちを新たにすることができました。

  

  

読み聞かせボランティア

12月6日(水)

今日は月に一度の読み聞かせボランティアの日でした。

ボランティアの皆様は、毎回子供たちが喜ぶ本を選んで来てくださります。

子供たちも今月はどんな本かな?と、いつも楽しみにしています。

今日も夢中になって聞き入っていました。

ボランティアの皆様、本年中は大変お世話になりました。

 

 

 

校長による授業参観

12月4日(月)

2学期の校長による授業参観も今日が最後です。

今日は、教頭先生が受け持つ3年生の社会の授業を参観しました。

警察や消防以外に身の回りで私たちの安全を守るために活動している人々について考えました。

  

調理実習

12月4日(月)

5・6年生が調理実習でご飯を炊きます。

使うお米は、自分たちがバケツ稲で育てたものです。

おいしく炊けたかな。

※調理実習後にその様子の写真を追加しました。

【米研ぎの様子】

 

【炊飯・試食の様子】